まだ日本で買えなかった約15年前に、初代ルンバをハワイで購入。6年前には、認識機能がアップした当時の最新モデルに買い替えましたが、階段用だったダイソンのハンディクリーナーで、出がけに家中をざっと掃除するほうが楽になり、結局2代目ルンバはお蔵入り。週末はダイソンの普通の掃除機で掃除し直すという組み合わせになっていました。今回試した、ユーフィ ロボバック11Sは、超スリムで吸引力もしっかり。定価が税込24,800円というコスパのよさも魅力。1カ月間実際に使ってみた感想をレポートします。
目次
まず驚いたのは、運転音の静かさ
これなら何時でも使えます!
- 付属品は、充電ステーション、リモコン、ACアダプター、清掃ブラシ、交換用サイドブラシ、交換用フィルターと結束バンド。
- 本体は旧ルンバより薄型で軽量。家電のセッティングは苦手ですが、サイドブラシを取り付けるだけでOK。回転ブラシの清掃も簡単。
- オンオフと、掃除モード、吸引力、タイマーの各設定がリモコン操作で可能。旧ルンバは掃除機本体で操作するタイプだったので不便でした。
いちばん楽ちんなのが、場所に合わせて最適な掃除モードを自ら選択して掃除をする“自動モード”。カーペットのリビングとフローリングのダイニングで使いましたが、驚いたのは運転音がとても静かなこと。手持ちのルンバ、ダイソンとも音が大きく、家族が寝ていると使えませんでしたが、これなら時間を気にせず便利。帰宅後、夜に使っても大丈夫そうです。
とにかく縦横無尽に動きゴミをキャッチ。
掃除漏れなくしっかりきれいに
- 低速で壁周辺を掃除するエッジモードを活用。ゴミがたまりがちな、犬の侵入防止用のゲート脇では、長いサイドブラシが端っこのゴミを上手にかき集めてくれます。
- ダイニングのイスの間を走行中。障害物は赤外線センサーで感知し回避しますが、ぶつかってから軌道修正して進む場合も。物へのあたり方はソフトなので安心です。
- 長年、放置していた(笑)リビングのソファ奥へ。ゴミの量が多い場所では吸引力を自動で引きあげる機能が頼もしい。最大時は運転音が若干大きくなります。
ルンバのように、AIで移動経路や部屋の広さなどを認識しない分、ランダムな動きを繰り返しながら一生懸命に走行。非効率な分、時間がかかりますが、パワー全開で部屋中をくまなく掃除してくれます。いつも電池を使い切り、息も絶え絶えな様子で充電器へ(笑)。その頑張りのおかげでカーペットがワントーン明るくなり、隅にたまっていたゴミもすっきりしました。雑な私の掃除より優秀なのは明らか。日常のお掃除には十分な吸引力です。段差のある玄関で落下防止機能も試しましたが、問題なく回避。
2㎝の段差と愛犬の抜け毛回収は次第点。
ちょっと不安が残る結果に
- ユーフィは段差約1.5㎝までが乗り越え可能範囲。ここは片側が2㎝なので、成功率は50%ぐらい。約2㎝までOKなはずの旧ルンバも越えられませんでした。
- 犬用の水をこぼさず、容器を回避しながら上手に周回中。旧ルンバには特定の障害物を指定して避ける機能がありましたが、特に必要がなく使っていませんでした。
- リビングとダイニングで取れたゴミの量は、ハンディクリーナー使用時の約3倍! ダスト容器は、旧ルンバがNGだった水洗いが可能。ゴミはユーフィのほうが捨てやすい。
リビングとダイニングの間の段差は乗り越えたり止まったりと不安定なので、二部屋同時に掃除するのは断念。ひと部屋を集中掃除するシングルルームモードをダイニングで使ってみたところ、自動モードよりさらにきれいに。フローリングとの相性は抜群です。もうひとつの課題はペットの抜け毛。ちょうど愛犬の換毛期で、シャンプー後は部屋中に大量の毛が散乱。吸引力をマックスにして試したところ、ダスト容器が途中でパンパンに。ゴミを捨てて再開したものの、終了時、カーペットには取り残しがちらほら。最後に気になるところだけ、ハンディクリーナーを使いました。我が家の場合は、他の掃除機との合わせ技がベストかもしれません。
いつでもきれいな部屋に大満足。
シンプルな機能が私には合っていました
2代目ルンバでは面倒で使わなかった、留守中のタイマー予約を活用したら、掃除をしない日がなくなり、部屋が毎日きれいに。週末のやり直し掃除の回数も減りました。掃除しないとというプレッシャーもなくなり、家事や仕事に時間のゆとりができたのがいちばんの収穫。必要最低限の機能で十分、基本は留守中に使うので稼働時間が長くても気にならない、在宅時使う場合は朝晩なので音は静かがいい、という私にぴったり。ルンバが最低4万円弱なことを考えると、超コスパ良しです! 今どきお掃除ロボットは、お手頃価格でもとっても優秀。共働き世帯に、気持ちの余裕を与えてくれますよ!
『ユーフィ(Eufy)』 ロボバック11S デジタル関連機器やBluetoothスピーカー、モバイルプロジェクターなどを手掛けるAnker グリープが発売。上面に傷が付きにくい強化ガラスカバーを採用したきれいなルックスも◎。サイズ約:W325×D325×H72㎜ 重さ:約2.65㎏ カラー:ホワイト 連続稼働時間:最大100分 ダスト容器の容量:0.6L 充電時間:約300分~360分