「TATEMU」とは、「たてる+たたむ」を併せた名前を持つ薄手の段ボールでできた収納アイテム。もともとは、音楽フェスやイベントで購入したり、お土産でもらったりした「ほぼ着ない」けど「捨てにくい」という理由で、クローゼットの奥でくたくたになったまま眠っているTシャツをきれいに収納したいという思いから誕生したそう。実際にTATEMUを使うとTシャツがシワになりにくく、驚くほど簡単にたためて、きれいに収納できるんです。そんなアイデアグッズを自宅でしっかり試してみました。
こんなすっきりスマートに
Tシャツを整理収納できちゃいます!
コンパクトに折りたためるので、レコードジャケットや写真集のように本棚に並べてディスプレイできます。
TATEMUを使うと、Tシャツが上手にたためてシワになりにくく、色や柄もひと目で分かります。こんな衣装ケースに入れても取り出しやすい。
クローゼットに生まれがちなデッドスペースも、書類ボックス等を使って有効活用すればTシャツ収納に使えそう。
サイズや形がバラバラのTシャツが同じサイズに整ってすっきり。立てても重ねてもシワになりにくく、サッと取り出しやすい!
本棚やシェルフを使って見せる収納にしてもいいし、衣装ケースなどに入れる際も、大きさが揃っているのでスペース効率よく、そしてシワを気にせずに整頓できます。「TATEMU」の魅力をまとめてみると・・・
- 丈夫なケースがシワを防いでくれる
- 折りたたむのも簡単
- サイズの異なるTシャツも、同じ大きさで揃えられる
- 立てたり積み重ねたり、収納方法も自由自在
- どのTシャツなのかも一目瞭然
シワにならずに簡単にたためるのが個人的にはいちばん嬉しいポイント。久しぶりにあのTシャツ着てみようかなというときに、出してみたらヨレヨレだったということがなくなります。片付けるときもサイズが揃っているので、見た目もきれいで気持ちいいですよ。
慣れれば15秒でできちゃう。
たたみ方はこんなに簡単!
- ①Tシャツの背中側を上にして置く。②Tシャツのはみ出た裾部分をたたむ。③Tシャツの袖をTATEMUとを一緒にたたむ。④袖は中にしまう
- ⑤下から上へ半分に折る。⑥上の部分の折り込みをまっすぐ中に織り込む。⑦完成。⑧下に引っ張ると簡単に取り出せます
ケースには、あらかじめ折り目が入っているので、きれいに同じように折りたためます。工作感覚で組み立てることができるのも意外と楽しい。片付けが苦手、たたむのが苦手な方でもこれなら整理が進むと思います。慣れれば15秒程度で折りたためるし、パパやお子さんにお手伝いを頼んでも楽しく一緒に作業してくれるはず。コツを挙げるとすれば生地を巻き込まないこと。Tシャツが取り出しにくくなります。
段ボールは、一度折りグセがつくと再利用しにくくなるので、長袖や厚手の素材のTシャツはLサイズを。通常サイズは半袖Tシャツの切り抜き、厚手Lサイズは長袖Tシャツの切り抜きが目印。色はナチュラルとグレーの2種類。サイズ:W26.0×D21.5×H2.5㎝(※LサイズはH3.1㎝)
「TATEMU」を
・
・楽天で購入する ・Amazonで購入する
・・・・・・
Tシャツの新しい収納のカタチを提案してくれるTATEMU。Tシャツをすっきり収納しながら、シワやヨレのない状態をキープしてくれるので、家事のひと手間が省けるお役立ちアイテムとしてもおすすめです。Tシャツってこんなにきれいにたためたっけ?と嬉しくなりますよ。何より着る際に感じる、おろしたてのTシャツのような気持ちよさがとってもいい。レコードジャケットのようにシェルフに立てておけば、ちょっとしたインテリアのアクセントにもなりそうです。そろそろ夏も終わりに近づいてTシャツの出番も減ってきますが、TATEMUを使って収納しておけば、来年の夏が楽になりますよ!