re:sumica

ごはん党なら知っておきたい【お米選びより家庭用精米機】でおいしい白飯が手に入る!

左が玄米。お米の保存は、酸化しにくい玄米が最適。食べる分だけ精米すれば、お米のおいしさは格段にアップするそう。

目次

お米はそもそも玄米で保存して
精米したてを食べるのが最もおいしい!

「こだわりのキッチン家電がたくさんある中、近年『買ってよかった』という声が多く聞かれるのは家庭用精米機です」と話すのは5つ星お米マイスターの澁谷梨絵さん(以下同)。とはいえ、私たちにはまだなじみの薄い精米機……。まずはそのメリットを聞いてみました。

メリット
精米後すぐに酸化が始まる
お米は玄米で保存するがBEST!

「お米は、精米すると酸化が始まり劣化が進んでいきます。そのため、玄米で保存して精米後すぐに炊くのが最もおいしい食べ方です。精米したてはどんなブランド米にも勝るとも! ちなみに、古くなった白米も再度精米して表面の酸化部分を削り取るとおいしさが復活します」

メリット
人気の分づき米も簡単にできる

「分づき米とは、簡単に言えば玄米と白米の間のお米で、精米での胚芽の残し度合いによって三分づき、五分づき、七分づきなどがあります。胚芽にはビタミンEやビタミンB1が豊富なので、健康志向が高まる最近では人気の精米方法。自宅に精米機があれば自分好みの精米が簡単にできます」

メリット
新鮮な米ぬかがとれる

「新鮮な米ぬかを活用できるというのも大きな利点。米ぬかは古くなると脂臭く感じますが、とれたては無味無臭で栄養価は抜群。みそ汁やシチューなどの料理に入れたり、乾煎りしてふりかけにしたりと万能です」

そんなメリットがある家庭での精米。5つ星お米マイスター澁谷さんおすすめの家庭用精米機を紹介します!

群を抜く“つやと透明感”あるお米が自宅で!
『象印マホービン』家庭用 無洗米精米機
つきたて風味 BT-AG05

お米屋さん同様の圧力循環式で米どうしをこすり合わせながら磨くように精米するため、つやと透明感のある仕上がりに。ぬかはサイクロン方式で吸引するためきれいに取り除くことができます。センサーがお米表面の白さを感知しながら精米するため、選択した精米度になったら自動的に終了。精米度は三分づきから上白米までの5種類。また無洗米が作れるのも嬉しい。最大精米量:5合まで、サイズ:H38×W15.5×D40.5cm、本体重量:約10㎏、精米時間:約10分(玄米5合から白米)

Shibuya’s recommend
「圧力式の精米なので、お米に負荷をかけず優しく精米できます。お米が割れることもほぼなし! 米ぬかは手前の取っ手がついているカップにたまるので使うにも捨てるにも便利です。精米したてのお米を取り出すときに間違ってぬかがついてしまうこともありません。精米しているときに多少音がしますが、使いやすさとおいしさで断然おすすめです」

Amazonでこの商品を探す
メーカーサイトでもっと調べる

古いお米もまるで新米のように生まれ変わる
『山善(YAMAZEN)』つきたて米の達人 YRP-51

精米調整は白米みがき、分づき玄米、つきたて白米の3モード。日がたってしまったお米も「白米みがき」で精白米についたぬかや酸化層を取り除くので、つきたての白米のような仕上がりに。また、ぬかや酸化層は精米時にすでにとれているので、お米を研ぐ回数が少なくてすみ、使用する水の量は1/3~1/5節水できます。最大精米量:5合まで、本体寸法: H34.4×D32.4×W16cm、本体重量:約7㎏、精米時間:約7~10分(玄米5合から白米)

Shibuya’s recommend
「熱がこもらないのでお米を傷めない設計になっています。モードは他のものに比べて少ないですが、その分誰にでも分かりやすいシンプルで簡単に操作ができるのが嬉しいところ。お手入れも、特別な工具などは必要なく、機械に弱い方も安心です。部品の取り外しが少なく簡単にお手入れができるのは意外と大事なポイントですよね」

Amazonでこの商品を探す
メーカーサイトでもっと調べる

現代人必須の栄養素「ギャバ」が生成可能!
『サタケ』マジックミル“ギャバミル” RSKM3D

世界で初めて開発された、ギャバ生成機能を装備する家庭用精米機。ギャバとは人の体内にも存在する天然アミノ酸の一種で、リラックス・ストレス緩和効果や、健康を促進するうえで多様な効果が期待できる成分のこと。ギャバ白米だけでなく、白米・胚芽米・七分づき米・五分づき米・三分づき米などにもできます。最大精米量:3合まで、本体寸法:H24.6×W22.7×D29.1cm、本体重量:約4㎏、精米時間:約3分(玄米3合から白米の場合)

Shibuya’s recommend
「何年か前、ストレスを低減してくれることで話題になった「GABA」というチョコレートをご存知ですか?  あのGABA(ギャバ)です。ストレス社会で働く現代人にとって、軽減効果のあるギャバを精米時にプラスできるのは大きなメリット! 精米機の高さが低めなので、キッチンでの置き場所も選びません」

Amazonでこの商品を探す
メーカーサイトでもっと調べる

精米機選びをするときは
この3点をしっかりチェック!

5つ星お米マイスター澁谷梨絵さんにおすすめの精米機を紹介していただきましたが、「どれを選んでも、お家で精米するといいことがたくさんありますよ♪」。

① 精米時お米が熱くなりすぎないもの
「急激にお米をこすり合わせる“スピード重視”の精米機は、お米が熱くなるので風味が落ちてしまいます。その理由としては、摩擦の熱が高すぎるとお米の水分が抜けてパサパサになってしまうから。お米の温度が上がらずに優しく、圧力のかからないようなものが◎」

② 炊飯器にも強いメーカー
「お米本来のうま味やおいしさを引き出すことにこだわる炊飯器メーカーは、独自の精米工場を持ち、お米自体を製造するところから始めていたりお米の研究に余念がありません。このように稲からごはんになるまで一連の流れでおいしさを追求しているので、迷ったら炊飯器で知られているメーカーを選ぶとよいと思います」

③ 価格が安すぎないもの
「値段が安すぎるものは、急激にお米をこすり合わせる精米方法をとっているものが多いので、よく性能を見てくださいね。外箱などの説明でわからないときは店員さんに聞けば教えてくれるはず。せっかく精米機を買うのであれば、おいしさや栄養がしっかり取れるものを選んでもらいたいですね」

精米機といえば大掛かりな機械を想像していましたが、今は少量精米に適したサイズがこんなに豊富で、なおかつメリットもたくさんあるとは……毎日食べるごはんが変われば、きっと人生も変わるはず! 2019年はワンランク上のごはんで、良いスタートをきってみてはいかが?

モバイルバージョンを終了