英語でタンパク質を意味するプロテインですが、厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」で1日に必要とされているタンパク質量は、標準的な活動レベルの30〜49歳の女性で67〜103g。最近の日本人1日あたりのタンパク質摂取量は、70gちょっとなので、あと少しだけタンパク質を増やすのが理想。食事で十分にとれれば良いですが、補食としておやつタイムに手に取りやすいプロテインスナックを導入する、というもひとつの手段。アメリカのカリフォルニアに本社を置くiHerbには、プロテインサプリメントの種類が豊富で、多くのトレーニーたちが愛用しています。食べておいしくて、女性でも取り入れやすい口コミで人気なプロテインスナックをリストアップしてみました。
◆California Gold Nutrition◆
「ダークチョコレート、ナッツ&海塩バー」
アイハーブで人気のオリジナルブランド。
植物性プロテインバーは4スター以上を獲得!
ナッツがたっぷり入った「ダークチョコレート、ナッツ&海塩」の他、シリーズNO.1人気の「キャラメルアーモンド」、「ココナツアーモンド」、「クランベリーアーモンド」、「ダブルチョコレート&ピーナツバター」、「メープル、ナッツ&シーソルト」、「モカナッツチューイーグラノーラ」、「ピーナッツ&ダークチョコレートチャンク」、「ワイルドブルーベリー&アーモンド」の全8種類。カロリー:190 kcal タンパク質含有量:6g 糖質:6g 食物繊維7g 飽和脂肪3g (1 本40gに対する成分量) 12本入り
・アイハーブでチェックする
「カリフォルニアゴールドニュートリション」は、アイハーブのオリジナルブランドで、人工着色料や人工甘味料、トランス脂肪などを使わず健康的でおいしい栄養補助食品を数多く提供しています。このFOODSシリーズの植物性プロテインバー「ダークチョコレート、ナッツ&海塩」味は、たっぷり入ったナッツのザクザクした食感とチョコレートの甘さ、海塩の塩味が後をひくおいしさで腹持ちもいいと口コミでも高評価。ちなみにプロテインは、大きく分けて植物性と動物性(ホエイ)の2種類に分類されます。このバーのように原料となる成分が、大豆やえんどう豆などの「豆」系でできているものが、植物性と呼ばれています。
〈関連記事〉
免疫力にも影響が⁉ 日本人は「タンパク質」が足りていないって本当?
◆Enjoy Life Foods◆
ライトエアリーレンチルチップス
シーソルト味
レンチルは、良質な植物性タンパク質が豊富!
腹持ちよくて健康志向なヴィーガンチップス
写真の「シーソルト」味の他、「ディル&サワークリーム」、「ガーリック&パルメザン」、「マルゲリータピザ」の全4種類。カロリー:140kcal タンパク質含有量:3g 糖質:0g 食物繊維0g 飽和脂肪0g (1 回分28gに対する成分量)
・アイハーブでチェックする
高タンパクのレンズ豆を、細かく砕いて粉末にして作らたチップスは、ヴィーガン認定も受けているグルテンフリーのもの。海塩だけで味つけされたチップスは、歯応えもあって腹持ちがいいと購入者からの満足度も◎。全米4万カ所以上の小売店で展開している「エンジョイライフフーズ」は、2001年に8種類のアレルゲンフリーのスナックを販売開始。味もおいしいことから支持を得て、現在ではグルテンフリーや14種類のアレルゲンフリーとなるスナック85種類の製品を発売しています。
◆Atkins◆
プロテインウェイハークリスプ
ピーナツバター味
低糖質で食物繊維も豊富!
食感の軽さが何より魅力のウエハースタイプ
フレイバーは「ビーナツバター」と「レモンバニラ」の全2種類。カロリー:190kcal タンパク質含有量:11g 糖質:1g 食物繊維5g 飽和脂肪8g (1 本分36gに対する成分量) 5本入り。
・アイハーブでチェックする
低炭水化物ダイエット(ローカーボダイエット)のメソッドに適した食品やグッズを展開している米国発のメーカー「アトキンス」。なかでもスナック類は、おいしくて、それでいてダイエットに効果的だと美意識の高いトレーニーたちからも人気です。サクサクとしたウエハースに、ピーナツ風味のホワイトチョコレートたっぷり入ったこのバーは、1本でタンパク質量が11gと多めに含まれているのが魅力。5本入りのボックスを4つまとめ買いすると5%オフ!お友だちや同僚のプレゼントにもいいかもしれません。
◆FlapJacked◆
プロテイン・パンケーキ・アンド
ベーキング・ミックス バターミルク味
オーツ麦使用の超低糖質パンケーキミックス。
タンパク質もたっぷりと摂取できます
バターミルク味。半カップの粉と1/3カップの冷水をよく混ぜ、温めたフライパンで焼くだけで簡単に健康的な朝食が完成!カロリー:200kcal タンパク質含有量:20g 糖質:6g 食物繊維5g 飽和脂肪1.5g (1/2カップ:約53gに対する成分量)
・アイハーブでチェックする
アイハーブのパンケーキ・ワッフルのジャンルで人気ナンバーワンに輝いた「フラップジャック」のパンケーキ。このパンケーキミックスは、小麦ではなくオーツ麦が主体。1/2カップの粉で作れるパンケーキに対して、糖質6gという低さに加えて、なんとタンパク質(ホエイ)が20gと、プロテインフード類の中ではかなりの量が摂取できるのが魅力。普通のパンケーキと比べてやや粉っぽさが残るものの、甘味がほとんどついていないので自分で好きな甘さに調整できます。フルーツと一緒に食べればブランチに最適と、ダイエット中の女性から高評価レビューが多数並びます。ちなみにこのパンケーキミックスのメーカー、「フラップジャック」は自閉症&偏食のお子さんを抱えたベーコン夫婦が、おいしくて、バランスの良い栄養をとれる健康的なパンケーキミックスを探し求めたことがきっかけで始まったブランド。現在ではマフィンやクッキーミックスなどの粉ものをはじめスナック類など、高タンパク質な製品をいろいろ扱っているので、他もぜひお試しを。
◆Earnest Eats◆
プロテインプロバイオテックオートミール
マイティメープル
プロバイオティクスがたっぷり入って
免疫UPが期待できるオートミール
ノンシュガーで、グルテンフリーのオートミールは、「マイティーメープル」と「ココナツ」の2種類。2/3カップのオートミールに、同量のぬるま湯または温かいミルクや豆乳を入れれば完成。カロリー:260kcal タンパク質含有量:16g 糖質:1g 食物繊維5g 飽和脂肪1.5g (2/3カップ:約60gに対する成分量)
・アイハーブでチェックする
「アーネスト・イーツ」は南カリフォルニア発の健康食品メーカーで、スーパーフード(フラックスやチアシード)を使った製品も豊富。シナモン味がしっかりと効いた「アーネスト・イーツ」のオートミールは、卵3個分のプロテイン(ホエイ)だけでなく、10億ものプロバイオティクス(乳酸菌やビフィズス菌などが代表的な菌)が入っています。プロテインをさらに増量させたい場合は、アーモンドバターや、ヨーグルトなどを加えても◎。ローストされたヒマワリやカボチャの種が食感のアクセントになっています。オーツ麦にキノア、アマランサス(キノア同様南米発祥のスーパーフードの一つで、ミネラルやビタミンが豊富のやや苦味がある雑穀)と、贅沢な配合と食材のこだわりをフィーチャーする口コミが多数。
・・・・・・
ひとり暮らしや共働き夫婦にとって、タンパク質の摂取量を意識したメニューを考えるのはそう簡単ではありません。そんな時に便利なのが、今回紹介したバーやスナック類をはじめ、朝食に気軽に食べられるパンケーキやオートミールなどのプロテイン入りアイテムです。しかし、糖分やカロリーが高いものもあるので、ダイエット中の人はかならず裏面をチェックしてくださいね!