re:sumica

【和食器屋さんの食卓】淡色の器で春らしいテーブルメイク

和食器は違う素材・質感のものをどうのように組み合わせるかが楽しさでありポイントのひとつでもあります。セットで揃える洋食器とは違い、和食器は質感や絵柄はあえて揃えず、被らないもの同士を組み合わせるので、コーディネート次第でいろいろな楽しみ方ができます。まずは、お手持ちの器で試してみてください! 例えば、春の食卓に使う器選びを考えるとしたら

この4点をふまえて春らしい和の食材を使った献立を春の器に盛り付けてみました。

目次

春のテーブルコーディネートは
淡い色の和食器を取り入れて軽やかに

今回は春の食材を使って、空豆のパスタ、菜の花の卵和え、イチゴの白和えを作ってみました。爽やかで、春を感じられる食卓だと思いませんか? ワイングラスとガラス器以外はバラバラの器ですが、和食器は、デザインを揃えて使わなくても雰囲気よくまとまるのが醍醐味です。

メインのパスタは幅広のリムがある
染め付けの鉢で窮屈に見せない

使用したのは「古川桜作 染付木の芽文リム鉢」

柔らかなタッチで描かれた、ブルーの葉模様の染め付けが、空豆やスナップえんどうのグリーンを引き立てて生き生きと見せてくれる磁器の鉢。この器は直径19×深さ7㎝の中ぶりなもの。メインのパスタを洋食器に盛る場合、通常直径24~28㎝の大皿を使い器に余白を残しますが、和食器では、同じようなサイズの皿はなかなかないので、その分は深さでカバーします。また幅広のリムがある器を使えば、パスタをたっぷり盛り付けても窮屈さを感じなく、パスタも冷めにくく最後までおいしくいただけますよ。

菜の花と卵のサラダは食材が映えるように
青空に見立てたパステルカラーの青白磁をチョイス

使用したのは「新道工房作 青白磁流線文鉢」

副菜のサラダは、菜の花の緑と卵の黄身が映える青白磁の器に盛りました。パステルカラーのような淡い色合いの水色を、春の空に見立てて料理に春らしさの演出をしています。また2〜3人分の和え物を上品に盛る分量としては、葉野菜のサラダのようなボリュームがないので、直径15〜20㎝くらいで深さ5㎝ほどの中ぶりな鉢をチョイスするのが◎。そうすると料理と余白のバランスがよく、見栄えよく見せられると思いますよ。

春らしくピンク色で化粧したイチゴには、
果物のフレッシュさを目から味わえるガラス器を

使用したのは「花岡央作 ren小鉢」

イチゴの赤を白和えでくるんで、春らしく柔らかなピンクに見えるように調理したものを、淡い水色のガラスに盛りました。ガラスの器は果物やデザートの涼を目からも味わうことができるのでこれからのシーズン揃えておくと便利な器です。ちなみに、フルーツやアイスクリームなどデザートの盛り付けにちょうどよいサイズは、直径12〜15㎝、深さ3〜5㎝くらいのもの。平たい皿よりも深さのある鉢のほうが普通に置くだけで納まりがいいのでおすすめです。

・・・・・・・・・

ちなみに冬ならこんな風に盛り付けると思います。ぽってり厚手の土ものの器を中心にコーディネート。春向けの軽やかなものに比べて、暖かみが感じられることを考えました。同じ料理を盛り付けても、器によってずいぶん印象が変わるんです。

四季のある日本に住む私たちは、ファッションはその季節にふさわしいものを選ぶのに、毎日使う家庭の食器となると、使いやすさを優先したものに偏ってしまいがち。そして、毎日の献立は和洋さまざまなのに、使うのは洋食器ばかりだったりしていませんか? 作家ものの器の店「うつわももふく」を開いて15年。さまざまな器を選んだり使ったりしていくなか、毎日自宅で使う和食器の奥深さを感じています。和食器は和洋さまざまなタイプの料理が並ぶ日本の食卓にふさわしいものが数多くあります。そんな器で普段の料理をコーディネートができると、より一層おいしくいただくことができますよ。

モバイルバージョンを終了