冬の必需品がひとつになった「サーキューレーター加湿器」が超優秀でした!

エアコン暖房は、空気の乾燥が気になりますね。湿度が低いと肌が乾燥し、風邪のウイルスも繁殖しやすいといいことなし。そんな悩みを解決してくれそうなのが、アイリスオーヤマから登場した「サーキュレーター加湿器」。室内の湿度を保ち、暖房効率もアップしてくれる1台2役の最新家電を自宅でお試ししました。

(画像提供:アイリスオーヤマ)

冬に肌がかゆくなったり、風邪をひきやすいのは、湿度の低下も大きな要因。空気に含まれた水分は、気温が高いほど多くの水分を含み湿度(相対湿度)は上がり、気温が下がると空気に含むことができる水分量が減るため、冬は湿度が下がってしまうのです。ただ、湿度が高ければいいというわけではなく、湿度は40%を下回るとウイルスが活性化し、60%を上回るとカビやダニが繁殖しやすくなるそうで、室内の湿度を適正に管理することが大切なようです。

冬は湿度が下がるだけでなく、エアコン暖房を使うことでさらに低下します。ちなみに石油ストーブやガスストーブなど燃焼系の暖房器具は、燃焼時に水蒸気を発生させるため、エアコンに比べて湿度低下は抑えられるそう。要するに「気温の低下とエアコン暖房が乾燥の原因になる」ということ。一方、暖房で暖められた空気は天井にたまりやすく、足元は寒いままなんていうこともあるので、最近はサーキュレーターを使って、空気を循環させて部屋を均一に暖めることも常識になってきました。つまり、

冬の室内を快適にするには、
加湿器とサーキュレーターが必需品

ということです。でも2個も家電が床にあると邪魔だな~と思っていたら、アイリスオーヤマさんが、二つを合体してくれたんです!

この秋発売された「サーキュレーター加湿器」は、加湿と空気の循環が1台で済むので省スペースになります。今までなんでなかったんだろうと思いつつ、自宅で試してみることに。

エアコンの対面に置いてお試し。
リビングもダイニングも潤って
部屋全体も暖かくなりました!

さっそくリビングに設置。エアコンの暖気を上手に循環させるため、エアコンがある壁の対面に置きました。サイズがコンパクトなので、室内に置いても圧迫感はありません。本体から水タンクを外し水を補給。タンク容量は3.7Lでたっぷり入ります。電源ボタンを押すと、前面に44%と現在の湿度が表示されましたが、自宅にあった温湿度計に目をやると、それより低い36%を指していて、まさにウイルスが活性化する湿度帯。これは早く加湿しなくては! 使ってみた感想は、

  • 思っていたよりコンパクト
  • ミストが風で運ばれるので、部屋全体を
    しっかり加湿できる
  • 一定の湿度を維持できて加湿のしすぎにならない
  • 暖まった空気も循環するので足元までポカポカ

〈左〉サーキュレーター風量は「静音」「中」「強」から選べる他、液晶の明るさを抑える「おやすみ」モードも。〈右〉水タンクは本体から外して給水が可能。取っ手がありますが、3.7L入るため、満水時はけっこう重かったです。

まずは「中」モードで運転開始すると、勢いよく出たミストがサーキュレーターの風に乗って天井近くまで飛ばされます。これで部屋の隅まで行き渡り、広範囲が加湿されます。 数分のうちに、ぐんぐん湿度も上がり、1時間程度で湿度55%前後に達しました。ちなみに加湿モードは加湿量ではなく、「弱」は湿度50%、「中」は湿度60%になるように加湿する自動モードなので、つけっぱなしにしても過加湿にならないようコントロールされます。一方「強」は、湿度に関わらず加湿し続けます。首振り機能もあり、左右は自動で30度、上下は手動で2段階動かせるので、風とミストをより広範囲に届けられそう。リビングもダイニングもしっかり潤い、冷えがちな足元も暖かく感じたのも、サーキュレーターのおかげでしょう。つけっぱなしで2時間ほど経っても、自動モード「中」のため、湿度は60%以下で行き来しており、加湿されすぎないことも安心です。

結論。加湿能力も満足だし、
サーキュレーターは通年使えるから
これはあると便利かも!

このサーキュレーター加湿器は、コンパクトなのにパワフルで多機能!  短時間で湿度が上がり、サーキュレーターがスチームを遠くに飛ばしてくれるので、本来のパワー以上の加湿能力を発揮してくるように感じました。特にメインの暖房にエアコンを使っている我が家では、本来のサーキュレーターとしての機能も役立ちます。上部にサーキュレーターがついていますが悪目立ちせず、置いておいて違和感がないデザインも◎。さらにマイナスイオンモードもあって、加湿器を使わない時期も、サーキュレーター単体で使えるのも魅力です。1台2役で通年使えるから、オフシーズンの収納場所を考える必要もありませんね。

他にもこんな魅力が!

①性能と電気代のバランスがいいハイブリッド式を採用
②抗菌作用のある銀ビーズが雑菌の繁殖を抑え、いつも清潔
③マイナスイオン機能付きで空気をきれいに

快適に使える機能がしっかり入っているので、1年を通して活躍してくれそうです。

「サーキュレーター加湿器」サイズ:H39.5×W32.2×D22㎝ 重量:約5.3㎏ 適用床面積:9畳(木造和室)、15畳(プレハブ洋室)  連続加湿時間:約6.7時間

・公式通販「アイリスプラザ」でチェック!
Amazonでチェック!・楽天でチェック!

 

清潔に使い続けるには、
2週に1回はお手入れが必要!

最後に気になるのがお手入れ法。毎日やることは、水タンクに少量の水を入れ、タンクキャップを閉めて振り洗いして捨てること。これは水を捨てるついでにできるから◎。一方、ちょっと面倒に感じたのが、2週に1回を目安に行うお手入れ。水タンク、給水部のふた、排水カップのふたを取り外し、排水カップを取り外して水を捨て、フロントカバー、加湿筒、加湿カップ、抗菌銀カートリッジを取り外したり、スポイトで残った水を吸い取ったり……と作業がたくさんありました。加熱と銀イオンによる除菌、抗菌効果も期待しつつ、雑菌を空間にばらまかない、清潔な空間を保つためにも忘れずに行いましょう。この他、吸気口は1カ月に1回、ホコリを掃除機で取り除き、外側を拭き取り、2カ月に1回程度、サーキュレーターのホコリを除くなどのお手入れを推奨しています。

取材したのはこちら

1971年プラスチック製品のメーカーとして設立。2009年のLED電球の製造販売を皮切りに家電メーカーとしても急成長。現在は家電の他、以前から展開している収納用品、寝具、ペット用品、また、2013年より参入した食品に至るまで、さまざな分野を手掛けている。生活者の目線を第一に考える“ユーザーイン発想”の哲学で商品開発を行い、年間1000点の商品を毎年生み出している。最近では、2013年に開所した「大阪R&Dセンター」を中心に、家電メーカー出身の開発者とアイリスオーヤマの商品開発力を最大限に生かした、生活者目線で開発する「なるほど家電」での売り上げを大きく伸ばしている。銘柄ごとに必要な水分量を算出し、最適な火力で炊飯する「銘柄量り炊きIHジャー炊飯器」や、モップが掃除機にセットされ床掃除をしながら棚上のモップ掃除ができる「極細軽量スティッククリーナー」は最近のヒット商品。

アイリスオーヤマ株式会社

https://www.irisohyama.co.jp/