飽き性で浪費家の私でも、ゲーム感覚で楽しみにながら取り組めるとあって、今も継続している500円玉貯金。スタートして丸4年が経ちましたが、累計250万円の貯金に成功しました!成功の秘訣と挫折しないポイントなど、私なりにまとめたのでご紹介しますね。
ベーシックなIKEA(イケア)のソファを、自分好みにカスタマイズできる専用ソファカバーをご存じですか? パーツごとに色や素材が変えられて、その組み合わせはなんと4000通り。色を変えるだけで格段にお洒落に変身させられて、値段もかなりお手頃。IKEAファンならずとも要注目です!
簡単に部屋の雑貨を変身させる方法として、塗るだけで金属のような質感に変わる魔法の塗料「ターナーのアイアンペイント」を紹介します。ちょっと安っぽいなと思っているものやもう捨てようと思っていたものも、これをひと塗りするだけで見違えるほど魅力的に変身するかもしれませんよ。
寒さも本格的になると悩ましいのが窓の結露。放置するとカビが発生したり、部屋の湿度が上がりダニの原因になったりするので、面倒でも取り除く必要があります。毎日の手間になる結露対策を、みんなはどうしているのか、おすすめの解決法を紹介していただきました。
ケースの上に食パンと具材をのせて折りたたむだけでサンドイッチができてしまうという超時短アイテム「折るサンド」。洗い物が減るということもあって人気のアイテムです。最近ではパンではなくごはんをサンドしているという人も。折るサンドユーザーおすすめの極うまレシピを見ていきましょう。
建てて20年近くたつ我が家。油や水がはねるキッチンは、他に比べて床の劣化が目立ち、シミやら取れない汚れがいっぱい。目にするのが嫌で布を敷いてやり過ごしていた時期もありましたが、たまたま知ったニトリのタイルカーペットがコスパもよく、とても優秀そうだったのでDIYに挑戦しました!
とにかく浪費家で貯金とは無縁だった私が、500円玉貯金を始めて4年になります。2年で100万円ためて喜んでいましたが、昨年は、1年で67万円の貯金と記録更新しました! より効率よく500円玉貯金をするコツが見えてきたので、皆さんにお伝えしたいと思います。
暑さが増すこれからの時期は、コンロの前に立つのがつらくなってきます。火を使わずに作れる料理のレパートリーを増やしたいところですが、最近は時短レンチン調理グッズがかなり進化している様子。東急ハンズのバイヤーに聞いた、味も保証付きの頼りになるおすすめ4点を紹介します。
ちょっと安っぽく見えちゃうんじゃないかと、心もとないイメージのある100均の突っ張り棒ですが、使い方によっては、見た目もスマートに収納を増やせるんです。センスある上手な使い方でお洒落に収納力アップをした突っ張り棒DIYの素敵なお手本を紹介します。
キッチンを効率よく整理しようと思うと、まずはラックや収納ボックスの購入を考えがちですが、実は突っ張り棒でいろんなことができちゃうんです。素敵なアイデアをひらめいて、キッチンが使いやすくなった4人の突っ張り棒DIY術を見ていきましょう。意外と100均のもので十分見たいですね。
おうち時間が増えた今、大変なのは家族全員の3食分の準備。たまには楽したい!と思ったときに、あると便利な作り置きをご紹介します。料理が苦手なパパでも炒めるだけ、お湯に入れるだけで副菜、汁物までついた立派な定食が作れるので、仕事で帰りが遅くなったときなんかにお任せすることもできちゃいます!
床にものが多いからという理由で諦めている人に読んでほしい「ロボット掃除機が使いやすい部屋に変える」アイデア集。それまで週2回だった掃除機かけが、ロボット掃除機に変えてから毎日するようになったという知的家事プロデューサー・本間さんの簡単だけど効果絶大な工夫を紹介します。
「メレンゲの気持ち」を観ていて気になった「和風オートミール」。実際に作ってみたら想像以上においしくて、しかもたった3分で栄養満点な主食になるので今や我が家の人気朝食です。いちばん気に入っている「カニカマと卵のおじや風」ほか2つのレシピをシェアします!
昨年も大ヒットだった「100円おせち」。ほしいものが小分けで手に入り、味もなかなかおいしいと評判です。でも、パックされた商品だけ見ると「これでお正月気分が出せるかな」と不安な人もいるのでは? 好きなおせちを好きなだけというコンセプトが我が家にぴったりな「100円おせち」を一足先にお試し盛り付けしたので、ぜひ参考にしてください!
お金があれば好きなだけ買い物をし、マイナスじゃないからいっか!と超がつくほどの楽観主義(苦笑)で非貯金体質の私が、貯金女子へと変われたのが「500円玉貯金」。我慢や節約不要。つらさゼロ、大変さゼロで2年で100万円ためたその秘訣をまとめてみました。
週末に近づくとお弁当や夕飯に作ったおかずが余っていることもありますね。一品としては出しづらい量も盛り付け方を工夫するだけで残り物感が薄まり立派な一食に様変わり。我が家の定番おかずを使って、器選びと盛り付け法をご紹介します。
毎日愛する家族のためにと手を替え品を替えお弁当作りに励んでいますが、時として訪れるスランプ。私も長年主婦をやっていますが、メニューを考えるのはおろか料理をすること自体が億劫になることも。そんな“お弁当作りイヤイヤ期”を乗り越えるために活用しているのが100均グッズなんです。
疲れて帰宅したときでも、体調が悪いときでも、食事の用意は欠かせないもの。 知的家事プロデューサーの本間朝子さんが目をつけたのは、意外と時間のかかる野菜の下処理。 食卓に並ぶことの多い六つの野菜を時短で下処理する小ワザを教えていただきました!
どんなに新築でピカピカな住まいも、数年も経てば気づかぬうちに薄っすら汚れはついてしまいます。毎日掃除機がけや水ぶきはしているのに落ちない汚れ……。今回は“黒ずみ汚れ”を解消する我が家の掃除テクを紹介していきます!
梅雨のジメジメした気候のせいか、この時期はお弁当作りに気合が入らないという声をよく耳にします。お弁当ママ歴10年以上の私も、確かにこの時期はちょっぴりお弁当ネタがマンネリ気味。そんな私のやる気をフラットに戻してくれるのが「顔弁」なんです。
いま読んでほしい、おすすめをピックアップ