キッチンがすっきり使いやすい「お洒落なスパイスラック」5つのお手本

調味料って、意外とバラバラに収納していませんか? あまり使わないものだとその存在すら忘れてしまい、気づいたら賞味期限切れというのも、よくある話。それを解決するのがラックを使った「見える収納」。お洒落で機能的なスパイスラック使用例を参考に改善してみては?

〈左〉スタイリッシュに仕上げた@glayhausさん。〈右上〉自らDIYした@tomooo.25さん。〈右下〉板を重ねただけの簡単ラック@tatega_miさん。

見せる収納で大切なのが統一感。スパイスラックも、そのラックにマッチする調味料入れを揃えることで、多くの調味料が並んでいてもすっきり見えるようです。お洒落で使い勝手のいいキッチンを目指すべく、5人のインスタグラマーさんに取材しました。

目次

瓶の上に板をのせたお手軽DIYラックは
程よい抜け感でキッチンの和みスペース

@tatega_miさんは、満足のいくラックに出合えず自作。「キッチンの作業スペース前に調味料を並べたくていろいろ探したのですが、保存容器がちょうど収まる幅のラックがなかなか見つけられず。それならと作ったのがこちら。土台となる瓶に、ただ板をのせただけの工具も使っていないお手軽DIYですが、なかなか気に入っています。柱代わりにしている瓶は、ドイツのガラスメーカーWECKの保存容器。他のスパイスもWECKの瓶に詰めることで、雰囲気的にもまとまっていると思います。今までは乾物類の置き場所がバラバラで使いにくかったのですが、ラックにひとまとめにすることで見た目にも楽しく、料理へのモチベーションもアップしました。スパイスラックを置いて良かったのは、うっかり存在を忘れそうな乾物やスパイスも、毎日目にするので、比較的意識して使うようになったこと。キッチンは無機質になりやすい場所なので、棚板を杉のウッドにしたり、グリーンを添えたりして温かみのあるスペースにできるよう意識しています。杉のウッドは足場板の古材などを扱っている楽天のWOODPROで購入しました。新しい木よりも古材のほうが味があっていいんです」

キッチンツールも壁にペタッ!
IKEAのアイアンバーが活躍

IKEAで購入したアイアンバーを使ってスタイリッシュな収納スペースを作った@glayhausさん。「我が家のキッチンはステンレスとグレーを基調にしているのですが、そのイメージを壊さず、なおかつ圧迫感が出ないようにしたいと思い、行き着いたのが壁にペタッと貼り付ける収納法です。IKEAのアイアンバーを壁にネジ留めして、そのバーに裏面がマグネットの調味料入れをペタッと貼りつけています。この調味料入れもグルンドタールというIKEAのもの。3個で699円とお買い得でした。これ、ふたが透明なので中に何が入っているのか見えて、残りも分かりやすくて便利なんです。よく料理で使う乾燥唐辛子やハーブ、ニンニクなどを入れています。このステンレスバーをつけたら、キッチンの見た目もカフェっぽい雰囲気になって、料理も少し楽しくなりました」

「ニトリ」のステンレス製ラックは
ふき取りやすい清潔さが魅力

@k__room_さんは、使っているのはニトリのスパイスラック。「これは棚が可動式で、ほしい位置に棚板を置けて自在にカスタマイズできるところが便利なんです。また、ステンレス製なので油が飛んでもさっとふき取ればきれいになるので清潔に使いやすいところも気に入っています。これを購入するまではシンク下に調味料を入れていたのですが、料理のときにいちいち出し入れするのが面倒でした。今は料理中に慌てて調味料を探すことが減ったので、余裕を持って味付けでき、焦ってこぼすこともなくなりました。ちなみに調味料を入れている瓶やボトルは100均を中心にプチプラで購入。詰め替える手間はあるものの、見た目のトーンを合わせることで狭いキッチンもすっきり整頓できて気に入っています。キッチンは毎日使う場所なので、使いやすさが第一を心掛けています」

無機質なキッチンをウッドの
スパイスラックでナチュラルムードに

コンロ横のわずかなスペースにぴったりとはまるスパイスラックをDIYして活用している@shakitroさん。「料理をしているときに一番アクセスしやすいコンロ横のスペースに置けるスパイスラックを探していたのですが、なかなか見つからず(苦笑)。それなら自分で作ってしまおう!ということで、ウッドのラックをDIY。木目を基調としたキッチンの色味とウッドの色味を合わせたので、空間全体が馴染んで気に入っています。木のラックにウッドや陶器を使った調味料入れだとほっこりしすぎてしまうので、あえてクリアな容器にして適度に洗練させてみました。中身がよく見えるので、使いたいものをサッと取り出すこともできストレスフリーです。ちなみに調味料入れはニトリや100均で揃えました」

高さのあるラックでデッドスペースを活用
調味料やキッチングッズをすっきり収納

@tomooo.25さんは、コンロ奥のデッドスペースを生かしたスパイスラックを自作。「我が家はリビングのソファ以外は手作り家具という根っからのDIY好き。スパイスラックをいったんは探してみたものの、気に入るデザインで収納力のあるものが見つからず、DIY時の作業場であるデッキで鉄板を溶接して自分で作りました。棚の位置を高めに設定したので、油ハネも少なく、調味料やツールが汚れることもありません。棚の幅もスパイス入れのサイズに合わせて作ったのでぴったり。それまでは、買ってきたままの調味料を出しっ放しにしていたので、どうしてもキッチンが散らかりがちでしたが、こちらのスパイスラックを作ったことで整理整頓が自然とできるように。何より調理時の動線がよくなりキッチンでの作業効率もアップ!私だけでなく夫や子供たちがキッチンを使うときも好評です」

・・・・・

スパイスラックがあると余計な出し入れも減り、家事効率が上がるという声にはびっくり!なおかつ、整理整頓の面でもメリットがあるようですね。毎日使うキッチン、気持ちよく使いたいので、我が家もスパイスラック導入しようと思います。