洗濯ハカセこと、神崎健輔さんにニットを縮ませず、型崩れなしできれいに洗う方法を伺いました。洗い方、洗剤選び、干し方まで完全網羅し、ふわふわに仕上げる技も伝授。秋冬は毎日のように袖を通すウールやカシミヤのニット。シーズン中にクリーニングに出すのは面倒だし、コツを覚えておきましょう。
ポイントは、摩擦を与えず短時間で洗うこと
秋冬は汗をかきにくいし、素肌に触れるわけではないものの、匂いがついたり外気に触れることでニット類はけっこう汚れます。「ウールやカシミヤなど、ニットは繊維に匂いや汚れが絡みつくので、回数は頻繁でなくても、きれいに長持ちさせるには日頃の洗濯がとても大切になってきます。ただ、ニット類は縮みやすく型崩れを起こしやすいので、これらを洗うときは最小限の摩擦に抑え、短時間で洗い終えることを念頭に置いてほしいです。長く水に浸けてしまうとニットの糸のループが解けてしまうし、摩擦が起こると型崩れにつながるからです。この考えに沿ってニットのおうち洗いの方法をお伝えしていきますね」(洗濯ハカセ・神崎健輔さん 以下同)
〈関連記事〉
洗濯ハカセ直伝!「白Tシャツ」の白さをキープする洗濯のコツ
洗濯表示を必ず確認!「手洗いOK」は
洗濯機の手洗いモードOKではないので注意
ニットに限ったことではないですが、洗濯をするにあたり、最初にするべきなのは、衣類についている洗濯表示を確認すること。これ、案外できてない人が多く洗濯の失敗につながりやすいんだとか。「その衣類をどのように洗っていくのか、洗濯表示や衣類のタグには洗濯にまつわる情報が詰まっているので必ずチェックしてください。ニットに関して言えば、基本的に摩擦を避けたいので洗濯機はNGです。手洗いOKマークがついているものを、洗濯機の手洗いモードならOKと勘違いしている方が非常に多く、縮んでしまったなどのトラブルの声もよく聞きます。洗濯機の手洗いモードは通常の洗濯に比べて、少ない水量で緩やかにかき混ぜて洗うものですが、それでもニットに関しては摩擦も強く、水に浸かっている時間が長すぎます。ドライモードも同様の機能なので勘違いしないよう注意してください。ちなみに近頃は洗濯機洗いOKをうたうニットもありますが、多くの場合、それには30℃までの水でごく弱い力で洗うようにという洗濯表示が付いています。30℃までという指示ですが、わざわざ水を温める必要はありません。蛇口をひねって出てくる水温でなんら問題はありません。この表示がついているものは洗濯機の手洗いモードやドライモードを使うといいでしょう。結論、ニットは上記の洗濯マークと手洗いマークがついているもののみおうち洗いOK。それ以外のものはクリーニングに出すのがいいですね」
洗濯機はNG!優しく押し洗いを。
水に浸ける時間は10分以内を守って
手洗いすればOKというわけではないのがニットの難しいところ。大切なのは水につけてる時間。「たらいなどに水をはったところに洗剤を溶かします。そこにニットをつけて優しく押し洗いをしてください。繊維に刺激を与えないようじっくり丁寧に洗ってはほしいのですが、10分以内に脱水に移ることを守ってくださいね。ニットは糸で形成されたループがつながってできているのですが、長時間水に浸かるとループが解けて型崩れの恐れがあるためです」
アルカリ洗剤は縮みの原因に。
必ず中性のデリケート用洗剤を使って
手洗いをする際に、いつものアルカリ性洗濯洗剤で済ませようとしてませんか? それ、ここまでの手洗いを台無しにしてしまいます。「油汚れなどを落とすのに適したアルカリタイプの洗剤ですが、ニット洗いに使ってしまうと繊維の脱脂を進行させてしまい縮みやすくなってしまうのです。繊維が縮むことにより、繊維が硬くなり型崩れも引き起こすという最悪の事態に。手洗いで優しく洗うことだけに意識が集中してしまい、皆さん洗剤の種類をスルーしがちですが、ここを間違えると台無しになりますので、ニットを洗うときは必ず中性のデリケート用洗剤を使いましょう」
洗濯機脱水とハンガー干しは型崩れの元凶!
タオル脱水・平干しを徹底して
手洗い時に悩ましいのが脱水の仕方。摩擦を与えないことが第一となると洗濯機の脱水機能は使用NG。「手間はかかりますが、大切なニットを守るために実践してほしいのがタオル脱水です。バスタオルの間に洗い終わったニットを挟んで優しく押して脱水を。その後干す際の注意点としては、コート用などの骨太のハンガーに袖部分をクロスして干す方がいますが、やはり水分を含んだニットは重力で伸びてしまいます。余分にスペースが必要ですが、必ず平干しをしてください。そのときにニットの形を整えてあげるとよれずにきれいに仕上がります」
洗濯のプロも実践!ニットを新品のように
ふわふわさせるにはブラッシングが大切
「ニットをふわふわにさせるのは洗濯後、乾いてからブラッシングをして繊維を立たせてあげること。毛玉ケアにもなるので長く大切に着たいのならぜひブラッシングを。また、ウールやカシミヤなどの動物性の素材であれば、アイロンの蒸気を当てながらブラッシングすると繊維が蒸気で伸びよりふわふわになりますよ! 季節の変わり目など、たたみじわがついたニットを復活させるのにも使えるテクニックです。これは洗濯後だけでなく、日々のメンテナンスとしてぜひ取り入れてほしいですね」
〈関連記事〉
洗濯ハカセのアドバイス「夏の部屋干し」で失敗しがちな3つの理由
・・・・・
優しく素早く洗えばいいんでしょう?と思っていたのですが、そもそもの洗剤チョイスを間違っていたことが発覚。「中性洗剤で優しく素早く」を肝に銘じ、恐れることなくニットのおうち洗いに挑戦しようと思います!
取材したのはこちら
実家の老舗クリーニング店「白洋社」部長として働く傍ら、宅配クリーニング「Nexcy(ネクシー)」CTOとしての顔も。もっと洗濯を楽しくキレイに!をモットーに日々洗濯の技術を模索中。洗濯ハカセの異名を持ち、日々家庭でできる洗濯や染み抜き技術をSNSや各メディアで配信中。