オリンピックを来年に控え、鮮明な映像で世紀の瞬間を観たいというニーズも高まっています。「4Kテレビは高いんでしょ?」と買い替えに二の足を踏んでいる人も多いかと思いますが、4Kも値ごろ感が出てきました。機能的にも十分な機種を家電ライターにリサーチ!

アイリスオーヤマ『LUCA』LT-55A620 55インチ(写真提供)
「ここ数年で多くのメーカーがどんどん4Kテレビを製品化していて、1年前に比べると価格が全体的にリーズナブルになっています。増税があるとしたら、今が買い時と言ってもいいでしょう」(家電ライター コヤマタカヒロさん・以下同)。まずは、コヤマさんが指摘している購入するときの注意事項、
①値段だけで決めずに信頼できるメーカーの製品を選ぶこと
②Wi-Fi内蔵で動画配信サービスに対応しているモデルか
③BS/CS4K放送用チューナーが内蔵されていたらなおよし
この三つを踏まえて、選んでもらったがこの3台です。
目次
◆『アイリスオーヤマ』◆
LUCA LT-55A620 55インチ
美しい画面とシンプルな操作、
充実の録画機能でテレビ番組中心に観る人に◎

[液晶テレビ] 画面サイズ:55インチ サイズ:約H787×W 1242×D295㎜(スタンドなし) 重さ:約13.8㎏(スタンドなし) HDR:対応、搭載チューナー:地上デジタル×2、BC・110度CSデジタル×2 HDD録画機能:留守録対応、番組表から録画予約可能、最大録画番組数3000(160G以上、最大4TBまでの外付けHDD対応)、日時指定予約機能、放送時間連動機能、レジューム再生、追っかけ再生、頭出し再生ほか可能。
・Amazonでこの商品を探す
・楽天でこの商品を探す
・メーカーサイトでもっと調べる
◆『LGエレクトロニクス』◆
49SK8500PJA 49インチ
ナノレベルで表現される超細密な色調と
ドルビーアトモス対応のスピーカー搭載で
しっかり作品に没入できます!

[液晶テレビ] 画面サイズ:49インチ サイズ:約H707×W 1096×D248㎜(スタンド含む) 重さ:約15.5kg(スタンド含む) HDR:対応、搭載チューナー:地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 録画機能:外付けHDD、裏番組録画
・Amazonでこの商品を探す
・楽天でこの商品を探す
・メーカーサイトでもっと調べる
◆『東芝』◆
レグザ43M520X 43インチ
評価の高い画像エンジンを搭載した
かなりの高コスパモデル。
自然でリアルな色合いをぜひ体験して!

[液晶テレビ] 画面サイズ:43インチ サイズ:約H575×W 967×D182 ㎜(スタンドなし) 重さ:約12.8㎏(スタンドなし) HDR:対応 搭載チューナー:BS/CS 4K(1基)、地上、BS、CSデジタル(3基) 録画・再生機能:おまかせ録画番組表、USBハードディスク録画、簡単連ドラ予約などが可能。
・Amazonでこの商品を探す
・楽天でこの商品を探す
・メーカーサイトでもっと調べる
「実は、4Kテレビもピンからキリまであります。購入時に必ずチェックすべきは、2018年12月にスタートしたBS/CS4K放送用チューナーを内蔵しているかどうか。また『NETFILIX』などネット動画配信サービスのヘビーユーザーは、Wi-Fi内蔵で動画配信サービスに対応しているモデルを選ぶことで快適に使えるはず」。そしてテレビの配線などに詳しい人は、接続端子が豊富であるほど購入後の使い勝手がよくなるんだとか。「今回紹介した4Kテレビは、USB、HDMI、LAN、コンポジット端子とつなげることができるので、他のプレーヤーやゲーム機との接続も簡単。幅広い楽しみ方ができると思います」。気になるのは、安いモデルと高いモデルでは映像の美しさに差が出るかという点。「もちろん2台並べて同時に比較すれば美しさに差は出ますよ。ただ、普通に家庭で視聴する場合、10万円程度のモデルで、十分に映像美を堪能できます。今後増加が期待されるHDR(High Dynamic Range/ハイダイナミックレンジ)映像にも対応しているものを選びました」
〈おまけ〉コヤマさんが伝授!
4Kテレビをさらに美しく楽しむコツ
「液晶テレビを家で見るには、部屋を暗くすることです。色や明るさの濃淡がなめらかになるので、白飛びしなくなり特に黒の表現力が高まります」。テレビは画面を光らせているのが基本。それでいて闇を表現する黒を美しく見せるのには矛盾があります。「ディスプレイの進化は各社メーカーの映像エンジンの腕の見せ所でもあります。まず設置したら、画質モードを変えてみることをおすすめします。『鮮やか』とか『ダイナミック』になっていたら、『標準』や『映画モード』などにして、明るさを落とすと落ち着いた色合いで見られるようになりますよ。レースカーテン1枚でも全然変わるので、やってみてください」
・・・・・
続々とリーズナブルなモデルが登場している4Kテレビ。テレビ番組、ドラマ、動画配信、ゲーム……自身がどんな映像を楽しみたいかを考えながらテレビ選びを選ぶと必要な条件が見えてきます。テレビでの映像が美しくダイナミックになると、家族や仲間たちとスポーツや映画鑑賞などを楽しむ機会が増え、いっそう家の中が盛り上がるはずですよ!
監修

パソコンからAV機器、白物家電を専門分野として執筆活動を展開するフリーライター。寄稿先はモノ雑誌やニュースサイト、メーカーのWEBサイト、オウンドメディアなど多岐にわたる。得意ジャンルは調理家電や掃除機などで、趣味も料理。米・食味鑑定士の資格も所有しており、毎年発売される主要炊飯器はほとんどを試している。AllAboutの家電/パソコン周辺機器ガイドを務める他、メーカーの製品開発アドバイザーやPRコンサルティングなども行う。プライベートでは3人娘の父。