温かくてヘルシーな蒸し料理がおいしい季節になってきましたが、問題は蒸し器の場所と手間。意外と大きくて場所を取るから「やっぱりやめておこうかな」となりがちじゃないですか? 今回ご紹介するのは、私が自宅で蒸し料理を作る際に大活躍しているグッズです。この3つで、時間をかけずにおいしい蒸し料理を楽しんでいます!
一般的には、蒸すときはせいろやステンレス製の蒸し器を使いますよね。ちなみに我が家にはせいろも蒸し器もありません。せいろの懐かしい雰囲気は好きなので、いつかは購入しようと思っていますが、現在家にある家電やアイテムでどんな蒸し料理もできるからです。わざわざ蒸し器を置くスペースも節約できるし、家電を使えば難しい時間管理などからも解放されるので時短にもなります。基本的に、蒸し料理のメインは冬なので、専用器具よりも、代用できるもののほうが、収納もすっきりしますよ!
目次
硬さ調整が難しい茶碗蒸しはこれ!
『バーミキュラ』のライスポットは
炊飯以外にも大活躍です
ごはんがおいしく炊けると話題の『バーミキュラ』のライスポットですが、この商品の魅力は、炊飯以外に「無水調理」「煮る」「炒める」「ロースト」「スチーム」とさまざまな調理ができること。私はコンロがもう一つある感覚でいろいろな料理に使っていますが特に、硬さ調整が難しい茶碗蒸しは、ライスポットだと絶対失敗しないんです。
お店の味!となかなか評判の茶碗蒸し

タイマーをセットするだけの楽々行程でふんわりとした茶碗蒸しが完成します。低温でじっくり蒸していくので、素材のうま味が逃げることなく味わえます。
- 気密性を保ちながら蒸気の吹き出し方向を調整できる蓋なので、吹きこぼれず、食材をしっかり蒸気で包み込んでくれます。うま味はぎゅっと凝縮されつつ料理はふんわり。
- 作り方は簡単。ライスポットでお湯(100ml)を沸かして蒸気が出たら、クッキングシートを敷いた上にラップをした茶碗蒸しを置きます。その後95℃保温で30分おくだけ。
- 炊飯には保温機能はありませんが、調理には保温機能があるので蒸気を鍋に閉じ込めたまま、ゆっくりと熱を与えられます。タイマーをセットしておくだけなので失敗知らず!
ムニエルやシュウマイなど
メインおかずには『パナソニック』
ビストロ スチームオーブンレンジ
焼く、煮る、蒸す、揚げるが全て可能なオーブンレンジ。スチームオーブンレンジとは、ボイラーの熱により蒸気を出し食材を温めてくれるもので、蒸気を利用して調理してくれるのでまさに蒸し料理に最適なレンジでもあるのです。私はシュウマイや、魚のムニエルなど、素材の中までしっかりと蒸す必要のある、メイン系蒸し料理の時に使っていますが、肉も魚も固くなることなく、ふっくら仕上がるんです。
強力な蒸気で素早くおいしく、蒸し料理が完成

それぞれの蒸し料理に合わせて時間を設定し、タイマーをかけるだけなので、蒸し器のように見張る必要がないのもポイント。均一に蒸すのが難しい魚系のムニエルもお手の物です。
- スチームレンジは大容量。一度にたくさんの量を作れるので、何度も同じ作業をしなくて済むのも魅力。例えば一食に何十個も作るシュウマイも一度でふっくらとジューシーで、蒸し器同様に仕上がります。
- ビストロはレンジに専用のタンクが付いていて、タンクに入れた水をボイラーで沸騰させて蒸気を出す仕組みに。高温のスチームを出すため短時間で調理ができるのも主婦にとっては大きな魅力のひとつ。
蒸し野菜はやっぱりこれがいちばん!
『ルクエ』シリコンスチーマー
今では多種多様なシリコンスチーマーが発売されていますが、野菜、肉、魚介類の調理はもちろん、パスタも茹でられてお米も炊け、しかも冷蔵、冷凍、オーブンにも対応している『ルクエ』は凄い。このようにシリコンスチーマーで調理をすることもできますが、私は調理過程で野菜を蒸すときに使用しています。シリコンは熱に強く撥水性にも優れいているので、レンジで加熱しても中の水分が外に漏れることなく、ムラなく材料に熱が伝わるので調理の時短にもつながりますよ。
野菜の色も鮮やかさをキープ!
そして中までしっかり柔らかくするには
ルクエが最適
- 蓋が重なった観音開き構造になっていてしっかり密閉されます。ただ、とてもシリコンが柔らかいので、レンジから取り出す際は要注意!
- 鍋で茹でるとどうしても野菜の色味を損ないますが、ルクエだとインゲンもこの鮮やかさ。蒸した後、冷水で冷やすと色止めになりますよ。
- 素揚げしてもなかなか火が通らないナスも、これで蒸すとしっとり柔らか。レンジで5分と手軽だし、油も使わないのでヘルシーです。
もともと、ものをたくさん置くのが苦手で、家電や調理器具を買うなら多機能なものを!と集めていたら、蒸し料理も簡単においしくできるようになりました♪ 皆さんも、自分に合いそうなものがあったら、ぜひ試してみてください。