ジャガイモをゆでてマヨネーズで味をつけるだけなのに、家庭によって全く違うポテトサラダ! 料理がそこまで得意じゃない娘の代わりに、料理好きな方々にぜひ作ってほしい、母のレシピを伝える連載企画。 第2弾は夏と冬でバージョンが変わるポテトサラダです。
子供も大人も大好きな“ポテトサラダ”は我が家の定番ホームパーティメニュー。食卓に並べると、「うちのはもっとなめらかでマッシュポテトっぽい」「ゆで卵入ってないの?」「へー。酸味が効いているんだ」とか、わいわいガヤガヤ盛り上がります。母の作るポテトサラダは夏と冬で、食感&味が変わります。具材は同じなのに、このふたつは全く異なるポテトサラダです。皆さんがご家庭で食べているものと比べてみるのも楽しいと思います!
◆ポテトサラダの基本材料◆
ジャガイモのホクホク感と、とろけるような食味を生かすなら男爵イモがおすすめ。「ですが、家庭料理は残り物で作るものだから、ジャガイモの品種にはこだわらなくても大丈夫」(母 増野妙子・以下同)。写真の野菜は夏冬用両方を作った分量です。またゆでたジャガイモに下味をつける際、程よい甘味があって酸味が弱い『内堀醸造』の有機すし酢を隠し味に使うことで味がキュッとしまり、食材の持ちもよくなります。
下準備は玉ねぎのドレッシング和えと
ベーコンの湯通しからスタート
玉ねぎのドレッシング和えと湯通ししたベーコンは多めに作って常備しておくと他の料理にも使えて便利!「玉ねぎはサラダはもちろん、魚のマリネにトッピングしたりいろいろな料理に使えます。ベーコンは、湯通ししたものを冷凍しておけば、ピザトーストや野菜の具材としても使えますよ」
目次
夏のポテトサラダ
ヨーグルトを隠し味にしたさっぱり味。
細切りにした野菜を和えた
シャキシャキとした食感です
ジャガイモがゆであがったら、すし酢、オリーブオイル、サラダスパイス、塩で下味をつけ、粗熱をとります。その間にニンジンにも下味をつけておきましょう。玉ねぎのドレッシング和えをしたボウルに、オリーブオイル&すし酢を小さじ1ずつ、サラダスパイス少量を追加し、水気をしっかり払ったニンジンを入れなじませておきます。「野菜それぞれに下味をつけておけば、うま味が増して最後に味がしっかり決まります!」
すし酢とヨーグルトの酸味が効いたポテトサラダは、コールスロー感覚で食べています。友人からは「シャンパンや白ワインにも合う!」と好評です。隠し味のヨーグルトは、酸味も控えめでトロリ感も程よい小岩井プレーンヨーグルト生乳100%がおすすめ。「絶対この具材を入れなきゃダメ! というのはないので、この時期ならコーンの代わりにプチプチした食感の枝豆を入れるのもいいでしょう」
冬のポテトサラダ
固形を残して大きめにつぶした男爵に
粒マスタードとからしマヨネーズで
素材の甘さを引き立てて
下味用の調味料を混ぜ合わせたボウルに、熱いうちに皮をむいたジャガイモを入れ、潰していきます。ポイントはジャガイモを潰し過ぎないこと。コロッとホクホクした部分と、マッシュの滑らかな部分が食べたとき口の中で混ざり合うくらいがいい。ゆでたニンジンと、塩もみしたキュウリが入っているので、シャキシャキとしつつもしっとりさがあります。食べた場所によって歯触りが違うのも楽しいですよ。
冬バージョンのポテトサラダは、ピリッとからしが効いているので大人向け。いろいろな粒マスタードで試したのですが、ツブツブ感と白ワインの酸味が効いているマイユ 種入りマスタードがおすすめ。母のノートにも書いてありましたが、お正月に残った数の子を入れたり、八宝菜やミートローフに使って余ったうずらの卵を用いたり……。いろいろな食材をトッピングしています。実はどんな具材をも受け止めるのがポテトサラダのいいとこ!
2種類のポテトサラダ完成!
・・・・・・
デパ地下や居酒屋でポテトサラダを見つけると必ずオーダーをするほどポテサラ好きな私。でも味のキレや食感が「うん、これだ!」と思うものはなかなかありません。下味をつけたり、食感にこだわった切り方にしたり……。意外と下準備に手間がかかる一品なんだなぁと改めて母の作る工程を見ていて思いました。家庭ごとに好みのタイプがあると思いますが、我が家のポテトサラダも試していただけたら幸いです。
取材したのはこちら
主な活動は、食品メーカーとのレシピ開発や、レストランへのレシピ提供。小学生を対象にした家庭料理クラスや、地域センターにて男の料理教室などを開催。ストレスは料理で解消と、1日中キッチンに立っているのが苦じゃない!と話すほどの料理好き。