「寝相が悪い」ほうが体にいい? 睡眠時に大切な寝返り

人はひと晩で約20〜30回もの寝返りをすると言われています。寝相が悪いことは、一般的にあまり褒められることと思われていませんが、実は寝返りは、良い睡眠を得るためには、欠かすことのできないとても大切な動作です。これはどういうことなのか、そして寝返りができる体作りについて見ていきましょう。

その不調「春バテ」かも。季節の変わり目は寒暖差に注意

暖かい陽気に誘われて心も体もウキウキするはずが、春になるとなぜか、疲れがたまりやすかったり体調不良を訴える方は意外に多いそう。最近はこの時期特有の体調不良を「春バテ」などど言ったりします。この春バテに大きくかかわっているのが春先の寒暖差の多い気候だって知っていましたか?

おなじみ12種「スイーツの糖質量」は角砂糖何個分?

スイーツにはたっぷりと糖質が含まれているのは周知の事実ですが、どうしても甘いものが食べたくなったとき、比較的糖質が少ないのはどれ? 管理栄養士の資格を持つ私が、いろいろなスイーツを角砂糖の個数に換算して糖質量を見える化してみました。ダイエットや糖質制限時の参考にしてみてください。

抗酸化作用抜群!トマト博士に聞いた「トマトの栄養素とおすすめレシピ」

好きな野菜ランキングでは常に上位に選ばれる、愛され野菜がトマト。栄養があるのは知っていたけど、どういいのかは分からない人も多いと思います。トマトをこよなく愛するトマト博士こと唐沢明さんに、その栄養価や効果的な食べ方など覚えておきたいトマトの知識をまとめて聞いてみました。

幸せホルモン「セロトニン」を味方にして、良い睡眠を手に入れる

実は冬から春にかけては、体調不良を訴える人が多くなる季節。そんなときの手軽かつ効果がある対処法は、「しっかり寝る」こと。良い睡眠の鍵は、神経伝達物質である「セロトニン」が握っています。そのセロトニンを味方につけるには? 一般社団法人睡眠body協会代表で理学療法士の矢間あやさんが解説します。

意外と多い⁉あの食べ物の脂質は「から揚げ何個分?」

アボカド1個は、から揚げ4個分!? 健康を気にしている人は、揚げ物など脂分が多いメニューには注意していますよね。でも、ヘルシーだと思ってたくさん食べていたものが実は高脂質だったら、そんな努力も台無し。管理栄養士の資格を持つ私が、実は高脂質な食材を「から揚げ」の数に換算してみました。

「眠れない」は心の問題?体の問題?

今、日本の成人5人に1人が睡眠に関する悩みを持ち、そのうち10%は、不眠症の問題を持つと言われています。眠れない問題が続くと心理的負担も大きくなり、さらに不眠が悪化するという悪循環に。ストレスや緊張は体にも現れますが、その体を整えることが不眠解決の近道になることもあります。

それが虫歯の原因⁉専門店に聞いた「歯磨きの正解と不正解」

口内環境が体の健康にもつながるとの認知が広がってきましたが、日本人の8割は歯周病というデータもあり、デンタルケアに関してはまだ発展途上。その原因は間違った歯磨き法⁉ 歯科衛生士のスタッフも常駐する歯磨き専門店「Hamigaki Life」に正解の歯磨きを教えてもらいました。

目的別・摂取すべき「乳酸菌」はこれ!ヨーグルト研究家のおすすめ

腸活などで注目されている「乳酸菌」。最近では、○○菌と記載されている商品も増えてきました。とはいえ、菌の違いで、どんな効果があるのか、よく分からないですよね。ヨーグルトを毎週3㎏食べるというヨーグルト研究家の阿部花映さんに、乳酸菌のあれこれを教えてもらいました。

年齢を重ねると共に睡眠時間が短くなるのはなぜ?

若い頃は20時間くらい寝続けられる自信があったのに、40歳を過ぎ頃から早起きが辛くなくなってきたという人は多いと思います。でもこれはなぜ? 良いことなのか悪いことなのか、「加齢と睡眠」の問題を、一般社団法人睡眠body協会代表で理学療法士の矢間あやさんが語ります。

その体調不良、もしかして「糖質のとりすぎ」が原因かも?

「疲れたときには甘いもの」という言葉がありますが、実は疲れを引き起こしているのが甘いものということも。甘いもの=糖質のとり方を意識してほしいと医師の石原新菜さん。糖質が疲れを招くとは一体どういうことなのか? 体の中で何が起きているのかを伺いました。

太ると思いつつ、つい食べてしまう「あの食べ物の糖質」は角砂糖何個分?

主にエネルギー源として使われる糖質は、人に不可欠な栄養素ですが、摂取しすぎると肥満の原因に。今回は管理栄養士の資格を持つ私が、トンカツやラーメンなど、いかにも糖質の多そうな高カロリーメニューを角砂糖に換算。無性に食べたくなったとき、角砂糖何個分か思い出して我慢しましょう(笑)

「ローカーボ」と「低GI」はどう違う? ダイエットへの取り入れ方と注意点

「ローカーボ」と「低GI」、どちらもダイエットに取り入れるといいイメージがありますよね。似たように見えるこの二つ、実は全く別の指標なんです。ローカーボと低GI食品はどう違うのか、どう取り組むのが理想的なのかや注意点について管理栄養士の立場から解説します。

太りやすい人は要注意! 睡眠不足が食欲を刺激する

コロナ禍で体重が増加した人が増えたそうですが、ダイエットをする際に真っ先に思いつくのは、運動や食事制限ではないでしょうか? しかし、いちばん初めに取り組んでみてほしいのは「睡眠」なんです。“太りやすさ”に睡眠が深く関係していることは、多くの研究で明らかになっています。

野菜のなかでもずば抜けて優秀!「ブロッコリー」の栄養とおすすめレシピ

ブロッコリーに含まれる栄養素や期待できる効果、栄養素を効率的にとれる食べ方について紹介します。国産の旬は11~3月で、まさに今が食べ頃。ブロッコリーは、野菜のなかでも特に栄養が豊富な優等生と言われていますが、具体的に何が優れているのか、管理栄養士的視点で見ていきましょう。

「ベッドでスマホ→すぐ寝落ち」は、「寝つきがいい」とは真逆な状態⁉

ベッドに入ったらバタンキュー。だから私は“眠れない問題”とは無縁だと思っているあなた、実は、その一瞬で寝入ってしまう状態は、慢性的に睡眠が足りていない可能性があります。すぐに眠れるのは健康的と思いきや、気絶級に睡眠不足なのかも⁉ その問題点を理学療法士の視点で解説します。

フルーツ界No.1級の高栄養!柿のハイスペックさが実は凄い

秋が旬の果物「柿」の栄養価について解説します。柿はおいしいだけじゃなく、体にいい働きをしてくれる栄養素がたくさん詰まっています。その効用や栄養を効率的にとれる調理法まで、まとめて管理栄養士が紹介!

本当に怖い「睡眠負債」今すぐできる返済法は?

「睡眠負債」という言葉を目にするようになってしばらくたちますが、その意味をちゃんと理解していますか? 単に寝不足のことだと思っているなら、その恐ろしさや解消法をここでおさらいしておきましょう。結果的に、健康的な生活が手に入るはずです。

プロの忠告。普通の人は「プロテイン」サプリを利用する必要なし!?

少し前に日本人のタンパク質摂取量が減少していると話題になりましたが、健康に意識的な人向けにプロテインサプリも数多く店頭に並ぶようになりました。しかしそれが必要なほどタンパク質が足りない人はどんな人なのか、どんなときに利用するのが賢明なのか、プロのトレーナーに意見を聞いてきました。

あなたはどっち?「片付けられる脳」と「片付けられない脳」

自粛期間中に部屋の片付けに着手したものの、あまりきれいにならないなんていう人も多いのでは? 片付けられる人と片付けられない人の違いは、実は脳にある⁉ 脳科学者の加藤俊徳先生のお話を読めば、自身の脳タイプが分かり、片付けられる人になれるかもしれませんよ!