外国人の観光スポットとしても人気の東京・合羽橋は、調理道具の問屋街。そのなかでも老舗の調理道具店「飯田屋」店主で台所ヲタクの異名を持つ飯田さんに、外国人に売れに売れている調理道具を教えてもらいました。わざわざ持って帰りたくなる感激の料理道具って?
ふるさと納税は1月~12月でひと区切り。今年分の締め切りがもうすぐということもあって、年末に向けて駆け込み納税する人も増えていきます。そこで、人気ふるさと納税サイトをチェック。ランキングのなかから意外な(?)気になる返礼品を集めてみました。
揚げ物が好きな男性って多いですよね。我が家の夫や息子たちも、「カリカリ」「サクサク」感が感じられる、香ばしいお肉料理が大好き。フライパンで焦がさないように焼くのは、時間もかかるし、神経も使う!さらに体重が気になるママ目線では、油はできるだけ使いたくない。そんな悩みをあっさり解決してくれたのは、「ノンフライヤー」でした。
各地のおいしいものを集めて人気の「久世福商店」。この秋も、国産食材にこだわった季節の味覚が揃っています。そのなかでも特におすすめは何か、商品開発部のバイヤーにリサーチ。 ぜひ味わってほしい5点を紹介します!
ロボット掃除機や乾燥機付きの洗濯機に食洗器など家事の機械化が進むなか、アイロンがけだけはまだまだ人の手から離れない今日(笑)。面倒なアイロンがけを少しでも楽にしたい思う私の前に現れた家電は、日立の「衣類スチーマー」。アイロンとどう違うの?と思いつつ、いざ使ってみると想像以上にできる子でした。
今まで何気なくできていた家事がつらくなったり、いろいろなものの文字が小さくて見えなかったりと、シニアになると生活自体が負担になってきます。そんなシニアの手助けになりそうな家電製品も増えてきました。できるだけ快適に、生き生きとした暮らしをサポートしてくれる家電は、親へのプレゼントにも最適ですよ。
ハワイ土産に買いたいものは、食材だったり美容グッズだったり、意外と瓶詰めされたものが多いんです。でも重量や液垂れの心配が少々面倒。そんなときは「iHerb」の出番。帰宅してからiHerbで探して購入すれば、ほぼ同じような値段で、パッキングや重量の心配もせずに、楽々で家に届くのでおすすめですよ!
鍵や傘といった細々こまごましたものが無造作に置かれていると、玄関が途端に生活感いっぱいになって、気持ちのいい玄関とは言えなくなります。そんな悩みを解決してくれるのが、山崎実業のマグネットドア収納グッズ。玄関ドアが収納場所に変身して、なおかつ見た目のすっきりさはキープできますよ!
シンプルライフを目指したい!と思いつつ、もので溢れる我が家。整理しようとしても、「これ、また必要になるな」と思うと結局捨てられず置いたまま……。そこで手軽に預けられて、使うものだけ取り出せるスマホ収納サービス「サマリーポケット」にシーズンオフの衣類を預けてみました!
8月末に発売されたダイソンの新作は、日本の家で使うことを想定して作られた日本限定仕様。はたしてその実力はどうなのか? 2004年に購入したダイソンDC12から、2年前に手に入れたハンディクリーナーまで、ユーザー歴15年の私が試してみました。おまけに、いつも頼んでいる家事代行のスタッフにも話を聞いたので、そちらのほうが貴重かも!
11月22日は「いい夫婦の日」。お互いに感謝の気持ちを形にするきっかけ作りを目指した記念日ですが、さり気ないプレゼントを旦那さまに贈るなら、肌にも環境にも優しい英国発の男性向けスキンケアブランド『BULLDOG』はいかがですか? 高品質で可愛いデザインは、洗面台のお洒落度もアップしてくれますよ。
家の中で空間演出が難しい場所がトイレ。トイレットペーパーをある程度備蓄しておきたいけれど、生活感が丸出しも嫌だし、使い勝手が悪いのも嫌ですよね。そこで、お洒落な収納アイデアを拝借すべくインスタグラムをパトロール。使い勝手も良く、見た目も素敵なアイデアをご紹介します。
皆さんは米を正しく炊けていますか。おいしい白米を炊く基本は米と水を正確に量ることですが、実は多くの人が正しく計量できていない可能性があるんです。大きく二つあるその理由をしっかり解決したアイリスオーヤマの「 銘柄量り炊き 圧力IHジャー炊飯器」で試食しつつ、「ごはんの仕上がりが安定しない問題」について教えていただきました。
毎日キッチンに立っていると、どうにもやる気が出ないときがありますよね。定期的に訪れる“料理したくない病”は、フライパンや包丁など「素敵な道具」を揃えることで乗り越えています。ちょっと値のはるよいキッチン用品は、ふるさと納税で探すのがお得! 今回は世界有数の金属加工生産地である新潟県燕市から本格的なキッチングッズをご紹介します。
良し悪しはだし次第と言っていいほど料理の要となるおだし。私は、常々おいしいだしはないかチェックしていますが、最近はより健康と食の安全意識が高まり、なるべく無添加のものを選ぶようにしています。そんななか、私もお手伝いしたVIOマルシェで見つけた無添加のだしがとてもおいしかったのでご紹介します。
献立を考え、買い物して調理と、やることが多い家事が「料理」。時短できたら嬉しいけど、家族の健康のために栄養バランスも気になるし、なるべく体に良いものと考えると外食や惣菜も気が引けます。そんな忙しい主婦のジレンマを解消してくれるのが宅配食なんです。
もう誰も年金だけで生活できるなんて思っていないけれど、実際どのくらいの蓄えが必要なのかは、依然はっきりしなくて不安なままという方は多いのではないでしょうか? 「人生100年時代の賢い備え方」というシノケン主催のセミナーで語られた怖い数字と対策アドバイスを少しご紹介します。
最近はテレビCMでもよく見かけるマンション投資。将来のための資産作りに良さそうな気がするけど、不動産はちょっと手を出すのが怖いと感じている人も多いと思います。かくいう私もそうでした。そんな不安を解消すべく参加してみた「シノケン」主催のセミナーで失敗しないマンション投資のコツを聞いてきました。
手軽に安全でおいしい水を手に入れるなら、ウォーターサーバーの利用が手っ取り早いですが、水代、サーバーレンタル代など、値段は各社で微妙に異なります。水の味は各人の好みに任せるとして、月々の維持費で見るとどこがお得か、 人気のメーカーを比べてみました。
キッチン、リビング、トイレ……きれいにしてもまた汚れる掃除は、ある種終わりのない家事。できることなら誰かやって!と切実に願うときもあるものです。忙しすぎて、疲れ果てて掃除に立ち向かう気力がないときは「家事代行」を使うのも手。たまには掃除をお任せして、心もリフレッシュしてはいかがでしょうか?
いま読んでほしい、おすすめをピックアップ