フランス発「秀逸デザインの衣類スチーマー」なら出しっぱなしOK!?

服をハンガーにかけたままシワが伸ばせるスチーマーは、便利だからすぐに手の届く場所に置いておきたいですね。そんな人におすすめなのが、フランス発『SteamOne(スチームワン)』の衣類スチーマー。飾っておいてもカッコいいデザインが話題ですが、使い勝手はどうなのか、実際に試してみました。

巣ごもりも楽しく過ごせる「Amazonで売れているボードゲーム」BEST10

すっかり春めいてきたのに外出すらはばかられる昨今、手軽な楽しみのひとつとしておうちでボードゲームというのはいかがでしょう。海外の名作ゲームから珍しいオリジナルゲームまで。Amazonで売れているベスト10を紹介します。意外と奥深くてハマってしまうかも!?

白い歯と口臭予防に「ちょっといい歯ブラシ」が人気!東急ハンズの売り場担当おすすめ5選

気温が上がり冬場には気にならなかった口臭が気になったり、新しいシーズンに向けて白い歯を求めて、春には高機能な「ちょっといい歯ブラシ」を求めるお客様が増えるという東急ハンズ。数あるなかからオーラルケア担当の推し歯ブラシを紹介してもらいました。

かっぱ橋道具街で調査。プロの腕前に近づく「高性能キッチンツール」大人気4選

プロの料理がおいしいのは、いい道具を使っているからというのもひとつの事実。最近はそんな料理人スペックの高機能な調理器具を買っていく一般の人も増えているそう。持っていると便利で料理の腕も上げてくれる料理道具を合羽橋の老舗料理道具店「飯田屋」でリサーチ。

ようやく来た!カッコいい「デザイン冷蔵庫」が選べる時代

リビングとダイニングをまとめて考える住宅設計が最近の主流で、家族がダイニングで過ごす時間も増えています。そんな傾向もあって調理家電のインテリア化が進んでいましたが、冷蔵庫にもようやくその波が。今まで代わり映えのない白やパステルのものばかりでしたが、見た目で選べるカッコいい冷蔵庫が選べるように!

マスクだけじゃ心配。だから【カード型空気清浄器】が気になる!

身につけるだけでウイルスや花粉から守ってくれて、しかも電源不要。そんな画期的なカード型空気清浄器が「イオニアカード」。常にイオンを発生させてトラブルの元を包み込んで落とす、その仕組みを調べてみました。マスクと組み合わせれば、格段にリスクが減らせるかも!?

カニカマハナコさん直伝!簡単で超おいしい「カニカマ時短料理」5品

低カロリーで高タンパクなカニカマは、今や海外でも注目の食材。 カニカマを使ったレシピを毎日インスタにアップしているカニカママイスターで、「マツコの知らない世界」でも話題になったカニカマハナコさんに、10分で作れる簡単レシピを教えていただきました。特色を生かした時短料理は必見です!

スマホサイズの小ささ!「パナソニックのコンパクト脱臭機」実力チェック

昨年末に発売されたコンパクト脱臭機は、パナソニック独自のナノイーX搭載ながらその小ささが魅力。持ち運んで使える機動力に、肝心の脱臭能力もなかなか優秀。実際に使ってみた様子をレポートします。

花粉がたまりがちな庭やベランダこそ必要!「花粉対策グッズ」東急ハンズのおすすめ

例年より早めに飛散し始めた今年の花粉。早くもスギ花粉はピーク、その後はヒノキと花粉シーズンはGW頃まで続きます。出掛けなければOKと思いがちですが、侮れないのが家の周り。土ぼこりがたまりやすい場所には花粉もたまります。外出時はもちろん、ベランダでも役立つ花粉対策グッズを紹介してもらいました。

簡単に真っ白!「スニーカー専用洗濯ネット」が超便利でした

子供の上履きやスニーカーの汚れ落としって結構大変ですよね。そんなスニーカー専用の洗濯ネットがあるというので試してみました。ネットに入れて洗濯機で回すだけなので、とっても簡単。今まで時間をかけてブラシ洗いしてもあまりきれいにならないのがストレスでしたが、これはかなりきれいに落ちて大満足!

家庭でのアルコール除菌はこれでOK!「ドーバー パストリーゼ」が支持される理由

今話題のコロナウイルスやインフルエンザなどの感染症対策で、厚生労働省が第一に推奨しているのが「手洗い」。アルコール除菌が有効ですが、食品に吹きかけてもOKという高い安全性とお洒落なボトルが評判の「ドーバー パストリーゼ77」を使っている人が周りにも意外と多かったので、その特色をレポート!

お弁当タイプやお皿不要。進化する「手間抜き冷凍食品」ジャーナリストのおすすめ3選

共働きなど忙しい世帯事情から、冷凍食品を利用する家庭が増えています。とはいえ、冷食=手抜きなどマイナスイメージが強いのも否めません。ですが「最近の冷食の進化は凄い」と話す冷食ジャーナリストの山本純子さんに、時短とおいしさに磨きのかかった注目の3トレンドを紹介してもらいます。

シーズンが終わっても使い道盛りだくさん!「焼き芋メーカー」 って意外と優秀

サツマイモの旬は9月から11月ですが、実は収穫して2カ月ほど貯蔵したほうが、水分がとんでおいしくなるそうです。というわけで、1月2月は第二の旬。焼き芋が手軽においしく味わえると評判のドウシシャ「焼き芋メーカー ベイクフリー」を、そんな旬のサツマイモでお試しレポートします。

お手頃でもセンスよく見える「600円台までの手土産」おすすめ6選

少し距離感を縮めたいとか、親しきなかにも礼儀ありといったような関係の友人や仕事仲間に、気を使わせずに贈れる手土産選びって意外と難しいですよね。お洒落感もあり、高すぎず安すぎずの600円くらいまでのお気に入り手土産を紹介します!

8大生活臭を除去! 「除菌脱臭機」に注目が集まる理由

最近、人気上昇中という「脱臭機」。空気のきれいさに敏感な日本人が、ここ数年最も気にしているのが「臭い」です。慣れ親しんだ我が家の匂いも他人には不快な臭いというだけでなく、現代日本の社会状況とも関係がありそう。人気の理由とおすすめ脱臭機を紹介します。

アイス好きなら持っていたい。体温で溶かす!「アイスクリーム専用スプーン」

固くてスプーンがささらないからと、レンチンで少し溶かして食べるアイスクリーム好きな人もいるかと思いますが、熱伝導率が高い素材で作られた「アイスクリーム専用スプーン」があれば、体温でアイスを溶かしながら食べることがでるんです。

離れて暮らす「親が75歳以上」。 もしかしたら栄養不足かも!?

とある調査によると、後期高齢者の約7割が実は栄養不足なんだとか。両親にはしっかり食べて元気でいてほしいと願っていても、離れていると日々の食事に気を配るのは難しいもの。そんなシルバー世代の栄養管理の解決策として注目されているのが「宅配食」です。管理栄養士監修のバランスがとれた食事を贈ってあげるのも、ささやかな親孝行かもしれません。

大同電鍋料理研究家 Mimiさんおすすめ!「おいしい電鍋デザート」3選

煮る・蒸す・炊くが1台に集約された大同電鍋。ちょっとレトロなルックスとほったらかし調理で人気ですが、実はごはん作りだけでなく、デザート作りにも便利なんですよと話すのは、「大同電鍋愛好会in日本」を主宰するMimiさん。蒸す機能を利用したデザートレシピを三つ教えてもらいました。

人をダメにするソファ「ヨギボー」の大人気TOP5

「人をダメにするソファ」と言われるほど座り心地抜群のYogibo(ヨギボー) ソファ! 従来のビーズクッションとは明らかに違う機能性とお洒落なデザインが人気です。その心地よさを実際に体験すべく「Yogibo Store 銀座1丁目柳通り店」にお邪魔して、売れているヨギボーベスト5を聞いてきました。

iHerbのおすすめ!新陳代謝抜群「デトックスに使える入浴剤」3選

iHerb(アイハーブ)ユーザーの私が実際に試して良かった新陳代謝を高める入浴剤を発表します! 冬は脂肪や水分を溜め込みやすい季節。しっかりと湯船につかって温まり、汗をかくことが血流やリンパの流れをよくし、疲労物質や老廃物の除去、むくみの解消に繋がりますよ。