一昔前「芸能人は歯が命」というキャッチコピーのCMがありましたが、一般人だって黄ばんだ歯は気になります。そこで、歯のホワイトニングを日本に広めた第一人者として知られる歯科医師の石井さとこ先生に、白い歯をキープする日常のちょっとした心掛けを教えていただきました。これで10歳若見えも夢じゃない⁉
バニラアイスの王道といえば明治の「エッセル スーパーカップ」。我が家でも、なくなると買い足す冷凍庫の定番です。先日人気バラエティ『ジョブチューン』を観ていたら、国民的大ヒット商品としてスーパーカップ超バニラが登場。そのときに紹介された、明治社員おすすめのちょい足しベスト3を早速試してみました。
単に部屋の湿気を取り除くだけではなく、洗濯物の部屋干し対策としての需要が増えており、今では梅雨に限らず一年中使っているという人も少なくない除湿機。ではどれを選ぶのが正解か、約30台の除湿機を取り扱うビックカメラ新宿西口店でプロの意見を聞いてみました。
実は今までも「ダニ捕りロボ」は使っていたのですが、効果が目に見えないので、半信半疑のままだったんです。今回、匹数検査をしていただいて、その捕獲数にびっくりしました。さすが、ダニの研究を続けて三十余年の日革研究所です。検査結果をお見せしつつ、ダニ捕りロボについてじっくり紹介します!
日本全国の生産者と開発し、こだわりの食品や雑貨を販売する久世福商店は、全国のショッピングモールでも大人気です。新商品や人気商品は、品切れになることもしばしば。全国の店舗のなかでも有数の売り場面積を誇る、吉祥寺店店長に、この夏チェックしておきたいおすすめを教えていただきました。
『siroca(シロカ)』の「おりょうりケトル ちょいなべ」って、ケトル?鍋?どっちなの?と思わずにはいられないネーミングですが、その名前の通り、お湯が沸かせて、少人数用の鍋にもなる家電調理器です。デザインも素敵なこの新商品を実際に使ってみたら、なかなか侮れない実力です!
私の息子は野球少年。野球のある週末の私といえば、泥まみれの真っ黒になったユニフォームをどうきれいにするか四苦八苦していました。どうせまた汚れるのは分かっていても、やっぱり袖を通すときには真っ白にしておきたい。そんな私がたどり着いたお洗濯法をご紹介させてください! ちょっとの手間を加えるだけで泥汚れも真っ白になるんです。
マンションのベランダでは、備え付けの物干しアームは高い位置でも手すりと同じという場合が多いですよね。正直、丈の長いものや大量に干したいときにはとても不便。とはいえ、大して広くもないベランダに物干しラックを設置するのは嫌だなあとずっと不便をかこっていたら、とうとう超便利グッズを見つけました!
安価で手に入り、和洋中あらゆる料理に化ける万能食材といえば「卵」ですよね。身近な食材として使い勝手も抜群ですが、それはフランスでも同じです。在仏歴12年の私が、パリに来てから教わった卵レシピを3つご紹介します。朝ごはんがちょっぴりリッチに感じられますよ!
梅雨の時期になると気になるインテリア雑貨といえば傘立て。”家の顔”とも言われる玄関だからこそ、濡れた傘を出しっぱなしなんてもってのほかだけど、なかなかいいのが見つからない……。そんな思いに答えるべく、デザインコンシャスな傘立てを集めてみました。
アメリカで売っている生活雑貨やコスメがほぼ現地価格で買えると話題の海外通販「iHerb(アイハーブ)」。日本でも愛用している人がどんどん増えています。そんなアイハーブ好きのみなさんに、鉄板のお気に入りアイテムを紹介していただきました! 商品点数が多くて迷っちゃうという方は、ぜひ参考にしてください。
TBSテレビ「世界くらべてみたら」で紹介されて以来、ハワイ土産としてよく頼まれる「エレメンタリスト」のPatch MD®。あまりにも頼まれるので、自分でもダイエットサプリを試してみました(笑)。その実力はいかに……。
マンションでもベランダに家具を置いたり家庭菜園をしたりと、アウトドアの有効活用が人気ですが、この時期気になるのは蚊などの虫刺され。虫よけ剤の出番ですが、小さな子供がいる家庭では、安心して使える虫よけスプレーを探している方も多いです。そんな要望に応えてオーガニックな虫よけを集めました。外出先から屋内まで、大人も子供も安心して使えますよ。
梅雨の時期になると主婦を悩ますのがカビ。『レック』では「【激落ちくん】カビシリーズ」 を発売していますが、“赤カビくん”と“黒カビくん”に商品が分かれています。「これって、赤カビと黒カビで落とし方や効く成分が違うっていうこと?」と素朴な疑問が。それを取材しつつカビの正体に迫りました!
「お洒落な目覚まし時計を」という問いに、インテリアスタイリスト窪川勝哉さんの答えはミニマルデザインでした。寝室にふさわしい目覚まし時計とはどんなものか、おすすめを挙げてもらいつつ解説していただきました。
一気に湿度が上がる梅雨はダニの繁殖時期なので早めに手を打っておきたいところです。そのためにもまずは正しい知識を身につけようと、約30年もの研究を続けダニ対策グッズを開発している日革研究所に取材。分かっているようで実はきちんと理解していなかったダニについて聞ききました。
すき間や溝などの細かな部分の汚れやカビ落としは、歯ブラシを使っている人も多いと思いますが、それでも届かない、落としにくい場所ってありますよね? 「あともう少しなのに…」でうまく磨けないのって意外とストレスです。そんなときは、溝ブラシの出番。もっと気楽にきれいにしたい場所は、掃除用溝ブラシを利用するのも手ですよ!
日清食品から3月に発売された「All-in PASTA(オールインパスタ)」は、今なお品薄状態が続く人気商品。その理由は、これ1食で1日に必要な栄養素の1/3量が簡単に摂取できるうえ、食事としての量や食べ応え、本格的なおいしさを実現しているから。その凄さは、販売計画の約2カ月分を発売から5時間ほどで完売してしまったことからも分かります。パスタ好きの私が、「おいしい完全栄養食」を試食! (1月17日更新)
海外のオーガニック商品などが手軽に購入できる「iHerb(アイハーブ)」。興味はあるけれど海外からちゃんと購入できるの??と疑問も。私もその1人だったのですが、今回勇気を出してお買い物してみることに。でも日本語OKで楽々でした。手順も細かくレポートします!
調達金額No.1を誇る国内最大のクラウドファンディング『Makuake(マクアケ)』。多くの斬新な商品は、サイトで見ていても楽しいけど、買うなら実際に見てからという人には、東急ハンズのMakuakeコーナーがおすすめ。売り場には、気になる製品が揃っています!
いま読んでほしい、おすすめをピックアップ