【食卓があか抜けるカトラリー】スタイリストのおすすめ3ブランド

毎日の食卓にどこかマンネリを感じている方におすすめなのが、カトラリーの取り換え。「毎日使うものだから目先も気分も変わる」とはインテリアスタイリストの窪川勝哉さんの弁。値ごろ感もありつつ、食卓がぐんとモダンになるカトラリーブランドを教えていただきました。

愛犬が超絶可愛く撮れる!【オフカのロールクッション】に話題沸騰

『オフカ(ofuca)』のロールクッションは、体をすっぽり包み込む“着られるクッション”。本来は人間用ですが、犬がくるまる姿が可愛すぎるとSNSで話題になりペット用での購入が増えています。インスタグラムでも「#ロールクッション」の投稿が3600件を超えるほど、今愛犬家の間でちょっとしたブームに!

本当に落ちる?【ソニックソーク】の超音波洗浄を使ってみた

水中で1分間に5万回の微細な超音波を発生させ、見えないレベルの汚れも弾き落とすという「Sonic Soak(ソニックソーク)」。7㎝ほどの小さい機械で本当にきれいにできるのか、洗濯に革命をもたらすものなのか、編集部員が持ち帰り、いろいろなものを洗ってみました。その結果は、いかに?

カッコいい【個性派コーヒードリッパー】でハンドドリップを楽しむ!

コーヒーを淹れる時間も含めて楽しむのがハンドドリップの醍醐味。そこに愛着の湧くドリッパーが加われば、より充実した時間を過ごせるかもしれません。デザインや機能に注目したい、個性的なドリッパーで、さらに豊かなコーヒータイムをどうぞ!

私でも着脱時間3分!【無印良品・三重ガーゼ掛ふとんカバー】の進化に脱帽

布団カバーの着脱が本当に億劫だった私、冬布団に入ったときの冷たい肌当たりが嫌な娘、寝汗に悩まされていた夫…。そんな我が家の寝室問題を全て解決してくれたのが、無印良品の「三重ガーゼの寝具カバー」。 家族みんなを快適な睡眠に促す、優しさが詰まったアイテムをレポートしていきます。

栄養満点! 我が家で人気の【具だくさんみそ汁】3大レシピ

日本を代表する家庭の味、おみそ汁ですが、今ちょっと“具だくさんみそ汁”ブームなのをご存じですか? その名の通り具がいっぱい入っていて、もはや「飲む」ではなく「食べる」ひと皿なんです。このブームに乗って我が家でも作ってみたら、栄養管理がしやすくなりました。

お洒落なインテリアとしても秀逸な【絵になるコーヒードリップスタンド】

コーヒー愛が高くなるにつれ、道具へのこだわりが強くなるものですが、眺めて楽しいのは、コーヒースタンドじゃないでしょうか? インテリアとして飾ってもOKな、お洒落なものを集めてみました。ハンドドリップ派の方は、ぜひご覧ください!

イームズを自分好みにカスタマイズできる 【Re:Homeのリプロダクトチェア】に感動!

不朽の名作として名をはせるイームズチェア。高価なイメージですが、「Re:home( リホーム)」のリプロダクトなら、5000円台で手に入れられるんです。しかも自分好みにカスタマイズできるなんて、インテリア好きにはたまらないですね!

使用歴8年の私的レビュー。今、話題の【大同電鍋】はここが好き!

台湾人の義理の母から「一家に一台の必需品」と大同電鍋を買い与えられたのが8年前。台湾では国民的家電ですが、もらった当初は本当に必要なのか半信半疑でした。でも使い続けるうちにその便利さと魅力にハマり、今では我が家にとって欠かせない調理器具になったのです。

挟んで引っ掛けてつるせちゃう! 無敵の【無印良品のワイヤークリップ】収納アイデア6選

空いた空間を活用して収納場所にする方法として「つるし収納」がありますよね。私も挑戦しようと試みたことがありますが、使い勝手が良くて見栄えに耐えるうるつるしアイテムって意外と少ない…。そんなときに活躍するのが無印良品の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」。今インスタでもハッシュタグ#吊るす収納で盛り上がりを見せているんです。

進化が止まらない!【さば缶アレンジ料理】のおすすめ5品

ぐるなびが毎年発表している今年の一皿。2018年の一皿は「さば」でした。EPAやDHAが豊富で、使い勝手もいいことからここのところ「さば缶」が大ブームですが、レシピもどんどん進化。缶詰からできているとは思えない、おいしそうなアイデア料理を紹介します!

一度は買ったほうがいい!「久世福商店」の超絶おすすめ6選

全国のおいしいものを集めた食のセレクトショップ『久世福商店』。メディアでも話題となり、2013年に1号店がオープンしてから、5年で70店舗以上を展開と急成長中です。今回は、リピーターにも大人気の久世福商店おすすめの逸品をご紹介!

排水口のヌメり取りは【やりっぱなしOK】が、もはや常識!

キッチンの排水口は、きれいにしておきたいけど、あまり触りたくない場所でもあります。だけど最近は、かけるだけ、置くだけの”やりっぱなしでOK”なヌメり取りが増えてきました。あのヌルヌルが嫌いなあなたも、これがあればいつでも清潔なキッチンをキープできます!

やっと分かった!【トイレの黒ずみ】が落とせない理由

トイレのフチ裏にできてしまった黒ずみ。気づいてはいるけど放置にしている間に、ますます落としにくくなって、大掃除の今頃困っていませんか? 実は私もそのひとり(笑)。今年こそ真っ白いトイレを目指すべく、「おそうじ本舗」を取材。それを実践したら、見事にきれいなトイレをゲットできました!

家に菌を持ち込まない!【最新除菌グッズ】で風邪&インフル予防

寒さが増して冬の訪れと同時に風邪の季節も始まります。今年はすでにインフルエンザが流行しているので、早急な対策が必要! 手っ取り早く確実な対策はやっぱり「除菌」。近年進化をたどる除菌グッズのなかから、日常のケアに取り入れやすいアイテムをご紹介します。

日本駐在外国人ママも愛用する【iHerb(アイハーブ)】でUSA洗剤をお得にゲット!

日本で探すと倍近い金額だったりして日常使いは断念せざるをえない、ちょっとした高級品だったUSA洗剤ですが、「iHerb(アイハーブ)」という通販サイトだと現地とほぼ同額で手に入れることができるんです。利用歴4年になる私が、その魅力をレポートします!

“一年中部屋干し”の洗濯王子直伝【臭わない部屋干し】成功の極意と便利グッズ

洗濯物の部屋干しって、梅雨時以外でも部屋がなんだかジメジメするし生乾きの臭いが不快ですよね。でも、実はあの臭い「部屋干し」が原因ではないんです!では何がいけないの?臭いの真相と部屋干しの極意を洗濯王子こと、中村祐一さんに伺いました。

そのまま食卓に置ける!【野田琺瑯】の美人顔保存容器が手放せない

美しく清潔感のあるホーロー製品を80年以上にわたり作り続けている『野田琺瑯』。そのなかでも絶大な人気を誇る保存容器を中心に、その魅力をインスタパトロール。ウィキペディアによると、ホーローも英語ではエナメル。その美しさもなんだか納得しちゃいます。

年間30万枚! 中川政七商店の「花ふきん」はなぜ売れる?

機能的で美しい暮らしの道具が揃う中川政七商店の看板商品と言えば「花ふきん」です。1995年の発売以来、年間30万枚を売り上げるというこの大ヒット商品の魅力を見ていきましょう。ふきんなんて、どれも変わらないのでは?という方こそ、ぜひ使ってみてください。きっとその違いに驚くはずです!

エアコン未満の“ちょっと寒い”に便利な【プチ暖房】5選

部屋全体を暖めるほどじゃないけれど、ちょっと肌寒い・・・そんな微妙な時期はどう過ごしていますか? 1枚多めに着込むというのもひとつの手ですが、パーソナルヒーターを活用すると、快適さがぐんと増します。ピンポイントで暖められて移動も簡単なプチ暖房をうまく使って、本格的に冬が到来するまでの季節を心地よく過ごしましょう!