家は、単に休むだけじゃなく、家族や仲間と楽しむ場所としての意味がどんどん強くなっています。そんな家時間をちょっと楽しくさせてくれる商品をどんどん発表しているのが『タカラトミー』&『タカラトミーアーツ』。これがあると盛り上がる!というアイテムをピックアップしてみました。
何気なく使っている自宅のシャワーヘッド。今や節水タイプ、水圧が選べるものとその種類は多種多様。でも、なんとなく交換するのは大掛かりな気がして避けていたのですが、実はとても簡単です! シャワーヘッドを替えるだけで、バスルームの印象もかなり変わります。
冬のみならず、夏はエアコンによる肌寒さが冷え性の人には辛いものです。病気というわけではないけど、辛い冷え性に悩んでいるなら、“漢方薬”を試してみることも一案。冷え治療の第一人者で漢方医でもある川嶋朗先生に、症状別にどんな漢方薬が考えられるのか、概略を教えていただきました。
まだまだ暑い日が続いていますが、涼しいお家で友達や家族と楽しく過ごす時間に、ボードゲームというチョイスはいかがでしょう。オセロや人生ゲームなど、以前からあるゲーム以外にも、ルールが簡単かつ面白いボードゲームはたくさんあります。ついついのめり込んでしまう名作を紹介します!
2018年8月30日放送の「カンブリア宮殿」で取り上げられていた『浅野撚糸株式会社』の「エアーかおる」をご存知ですか? ちょっと不思議な名前のこのタオル、とにかく軽くて吸水力も抜群、一度と使うと手放せないと話題のタオルなんです。日本の技術が生んだ魔法を紐解くべく、その秘密と魅力を調べてみました。
今年の夏はとにかく暑い!毎日エアコンが手放せない一方で、冷房による冷えやだるさも深刻です。エアコンよりも寒すぎず、扇風機よりも涼しい風で話題の『冷風扇』に頼ってみるしかない!と、藁にもすがる思いで買った『冷風扇』を徹底レポートします。
仕事で家を空けることが多かったり、天候に左右されたり…やむをえず室内で洗濯物を干さなければならない場面で悩まされるのが、“生乾き臭"。この生乾きの悩みを解消するアイデアを、家事代行サービス「カジタク」の方に取材しました。
「布団には目に見えないダニがたくさん潜んでいる」ということは分かっているものの、忙しい毎日に追われつい布団ケアがおざなりに……という人も多いのではないでしょうか? 今のあなたには何が必要なのか、目的別におすすめアイテムを紹介します。
いつもコーヒーを飲んでいるダイニングやチェア、洗濯機やバスタブまで、置いた場所をスピーカーに変身させる「どこでもスピーカー(docodemoSPEAKER)」。こんなアイテムがあったら、ホームパーティやバーベキューなどいろいろなシーンで楽しめそうですよね。そんな画期的に面白そうな次世代スピーカーを試してみたのでご報告します!
東急ハンズが年に1度開催する大感謝バーゲン“ハンズメッセ”。今年は8月23日(木)~29日(水)に開催決定! 売れ残りや在庫処分品ではなく、コスメや日用品の人気商品、話題の家電、バイヤーおすすめの目玉商品など、この日のために用意されたアイテムがズラリ♪ 東急ハンズ広報の小林茉由さんに“ハンズメッセ”の上手な買い方やおすすめ商品を伺ってきたのでさっそくシェアします!
きちんと洗濯したはずの洗濯物に残っている汗染みや臭いって本当にうんざりしますよね。そんな悩みを解消するコツは、酸素系漂白剤を使うこと。何種類かを使い分けることで生地を傷めずにきれいに洗いあげることができます。その方法を、人気の家事代行サービス「カジタク」の方から伝授していただきました。
暑い日に飲みたくなるのは、やっぱりビール! そしてビールを飲むときに欠かせないのがおいしいおつまみですね。私が住んでいるハワイでは、おつまみのことは「ププ(Pupu)」と呼ぶのですが、今回はハワイで定番のビールに合わせるおつまみを紹介。どれも簡単に作れる“ププ”なので、きっと家飲みがもっと楽しくなりますよ!
夏の間、子どもの外遊びにつき合ったり、庭で草花の手入れをしたり、屋外で過ごすときに欠かせないのが虫よけ。子どもたちも使うものだから体に優しいものにしたいと思い、今年は思い切って自分で作ってみることに。使ったのはミントの香りが清々しい“ハッカ油”。材料はドラッグストアなどで揃い、しかも混ぜるだけの超簡単プロセス。不器用な私でもあっという間に完成しました。
無水、予約、ほったらかしで調理ができると今話題の調理家電『シャープ』の“ヘルシオ ホットクック”。7月5日の新製品発表日に都内で行われた体験教室スペシャルイベントでは、自他ともに認めるヘビーユーザーで経済評論家の勝間和代さんが、自身の使いこなし論をホットクック購入者向けに講演。そこで語られた勝間流「ホットクックを使ったレシピいらずの簡単調理法」とは?
タイガー魔法瓶の復刻版かき氷機「きょろちゃん」。ザ・かき氷機といったシンプルな構造とその愛らしい表情は、レトロな魅力たっぷり。SNSを中心にふつふつと盛り上がりを見せています。そんなきょろちゃんですが、なんと今年限りで発売が終了してしまうのだそう。その誕生の歴史や限定発売のワケを調査しました!
毎日使うキッチン掃除、皆さんはどうされていますか? ガス台や換気扇にタイルの壁って気づいたら油まみれになっていて、掃除しようにもこびりついた油を落とすのは結構な力仕事ですよね。少しでも楽に、そしてピカピカに磨き上げる掃除のコツを知りたい!と白御殿でおなじみのお掃除マニアのインスタグラマー@may_m0516さんに取材しました。
呼びかけると、ラジオが聞けたり、天気情報を教えてくれたり、家電をリモート操作できるアマゾンのスマートスピーカー、エコー。巷で話題の最新ガジェットが遂に我が家にもやってきました! 機械音痴の兼業主婦の私と、若干せっかちながら理解度の速い夫、そして好奇心の塊である2人の息子と一緒に、エコープラス、エコー、エコードット3種類の使い心地を体験することに。 前編でエコープラスを設定し、基本的なことを体験してみた私たち。後編となる本記事では、3種類をそれぞれ設定し、スキルも使ってみました!
呼びかけると、ラジオが聴けたり、天気情報を教えてくれたり、家電をリモート操作できるアマゾンのスマートスピーカー、エコー。巷で話題の最新ガジェットが遂に我が家にもやってきました! 機械音痴の兼業主婦の私と、若干せっかちながら理解度の速い夫、そして好奇心の塊である2人の息子と一緒に、エコープラス、エコー、エコードット3種類の使い心地を体験することに。 前編となる本記事では、エコープラスの設定から初めて使ってみるまでを紹介します!
部屋干しは好き嫌いにかかわらず、必要に迫られるものです。そして、部屋干しをするとどうしても気になるのが洗濯物の生乾きの臭い。洗剤や柔軟剤などでも、いろいろな生乾き対策をうたった商品が出ていますが、近年特に注目なのは、衣類乾燥機能を重視した除湿器。そのなかから人気の6台を紹介します。
夏は睡眠環境を整えることが難しい時期。さまざまな理由で体調を崩しがちですが、そのなかでも多いのが睡眠に関する悩みやトラブル。快眠セラピスト三橋美穂さん監修の下、解消法と手軽に購入できる役立ちアイテムを紹介します。睡眠時のストレスは起きている時間にも影響するので、しっかり対処して元気に夏を過ごしましょう。
いま読んでほしい、おすすめをピックアップ